アクアリウム・熱帯魚・水草 「みどぼん」の充填が終わるまでに使う激安のミニボンベを購入 水草の育成に使っている5Kgの液化炭酸二酸化炭素ガスボンベ(ミドボン)が先日、空っぽになってしまったので、炭酸ガスが充填されているボンベとの交換をしたいのですが、取り扱ってるお店が見つかりません。仕方が無いので、楽天市場がセールを実施してい... 2018.09.27 アクアリウム・熱帯魚・水草
アクアリウム・熱帯魚・水草 いつもの店でミドボン(液化炭酸ガスボンベ)が借りられなくなってしまいました 120cm水槽でアクアリウムをしているのですが水草を綺麗に育てるためには水の中に炭酸ガスを添加することがどうしても必要になります。水草は照明が点灯している間、光合成をするために二酸化炭素を吸収しますが、閉ざされた水槽の中の空間だとどうしても... 2014.12.04 アクアリウム・熱帯魚・水草
アクアリウム・熱帯魚・水草 アクアリウム用液化炭酸ガスボンベが空になったので交換 120cm水槽で水草の育成用に利用していた5Kgの炭酸ガスボンベが空になっているのを、火曜日の夜に見つけました。記録をさかのぼってみると、前回交換したのは2011年12月だったようですので、2年近くもったことになります。交換中はミニボンベを... 2013.10.21 アクアリウム・熱帯魚・水草
アクアリウム・熱帯魚・水草 5Kgの炭酸ガスボンベが空になりました 横幅120cmの水草水槽では、光合成の促進をするために、炭酸ガスを微量ずつ添加しています。この添加の様子については、バブルカウンターというもので観察ができるようにしています。このバブルカウンターの中は水が満たされていて、そこに細い金属管が出... 2012.04.30 アクアリウム・熱帯魚・水草
アクアリウム・熱帯魚・水草 水草用の5Kgの大型炭酸ガスボンベ(みどボン)を交換しました 120cm水槽には緑色の5Kgの炭酸ガスが詰まった業務用ガスボンベをつかって、CO2を添加しています。12月の終わり頃、ふとバブルカウンター(炭酸ガスの添加量を泡の量で確認する装置)を見てみると、ほとんどガスが出ていないことに気がつきました... 2011.01.08 アクアリウム・熱帯魚・水草
アクアリウム・熱帯魚・水草 水草育成用の5Kgのみどボン(炭酸ガスボンベ)が空になった 水草をたくさん入れた水槽では光をあてると水草が光合成を行い、水槽の中は二酸化炭素が不足した状態になります。この状況では水草の生育が悪くなったり、また最悪の場合は水草が枯れてしまったりします。従って、水草を楽しむためには水槽の中に二酸化炭素を... 2009.03.30 アクアリウム・熱帯魚・水草
アクアリウム・熱帯魚・水草 炭酸ガスボンベ(みどボン)の中身がなくなった 水槽の水草育成用に証明を点灯している時間帯には二酸化炭素を添加しています。この二酸化炭素の添加については、ADAのSOLAR-1という照明(メタハラ)の電源と連動し電磁弁という装置が自動的に添加開始、終了を制御してくれてます。この電磁弁の購... 2007.08.18 アクアリウム・熱帯魚・水草
アクアリウム・熱帯魚・水草 水草育成のためのCO2添加方法 今までは二酸化炭素の添加はCO2ミキサーで実施していました。外部式ろ過装置と水槽をつなぐホースの途中につなげるタイプの商品です。CO2ミキサーは優れた商品で、装置の中に送り込んだ二酸化炭素をほぼ100%溶解させることができます。CO2ミキサ... 2006.05.23 アクアリウム・熱帯魚・水草
アクアリウム・熱帯魚・水草 水槽の中で相性が抜群のリシアとミナミヌマエビ 最近、水草通販のチャームから新しい水草が届いたこともあり、二酸化炭素の添加量を増やしています。これもあって、リシアに酸素の泡がたくさんつくようになってきました。下の写真が泡を付けたリシアの写真です。 2006.05.23 アクアリウム・熱帯魚・水草