スマホ・タブレット・AV 三菱のリフレッシュ機能付き急速充電器で電池長持ち Wiiのリモコンや携帯音楽プレーヤーなど充電ができる乾電池の使用用途はドンドン広がっています。私はサンヨーのENELOOPという充電池を使用しているのですが、充電器にはこのENELOOPとセットになっていたサンヨーの充電器を使用していました... 2007.08.28 スマホ・タブレット・AV
日記・ショッピング 安くて丈夫な三菱の洗濯機「MAW-N8YP」を購入 最近、脱水をしているときにガタガタガタというスゴイ音が洗濯機から聞こえてきて、そろそろ危ないのではないかとは思っていたのですが、とうとう洗濯機が壊れて洗濯をできない状態になってしまいました。 従来使用していた洗濯機は5Kg程度の日立製作所の... 2007.06.24 日記・ショッピング
日記・ショッピング 中野駅南口方面と中野電車区検修庫 今日は中野行きの電車に乗ってしまった関係で中野駅で乗り換えました。何だか電車の間隔が開いていて、暇を持てあましたので、中野駅の南口方向をデジカメでパチリと写真を撮りました。中野駅はどちらかというと北口の方が賑やかな感じがします。アーケード街... 2006.10.25 日記・ショッピング
金融・株・トレード カブドットコム証券のPTS(私設取引システム)で夜間取引 カブドットコム証券で予定されている株式の夜間取引が9月15日(金曜日)の開始予定です。今日の日経新聞にはその開始が近づいてきたこともあって広告が出ていました。 今までの取引所は朝9時から11時までの前場、12時半から15時までの後場の構成に... 2006.08.27 金融・株・トレード
コンピューター DVD-Rメディア 【三菱化学 DHR47HP50】 昨日はamazonアソシエイトを介して売れた商品のうち気になったものは、DVD-Rメディアの50枚入りパックです。日本のメーカー(三菱化学)が取り扱っているにもかかわらず、1枚あたりの値段は50円強です。DVD-Rメディアの値段もずいぶん安... 2006.02.25 コンピューター
スマホ・タブレット・AV 三菱のDIATONEブランドが2005年にダイレクト販売で復活 三菱では1999年までDIATONEブランドでオーディオスピーカーを製造・販売していましたが、その後、事業から撤退していました。そのDIATONEブランドを復活するという嬉しいニュースがありました。 私も以前、DIATONEのスピーカーをず... 2005.11.28 スマホ・タブレット・AV
日記・ショッピング 三菱UFJファイナンシャルグループ、今日発足 今日、10月1日から三菱東京ファイナンシャルグループとUFJホールディングスが合併し、三菱UFJファイナンシャルグループが発足します。ただし、東京三菱銀行とUFJ銀行の合併そのものは、以前はあわせて10月1日に実施される予定でしたが、金融庁... 2005.10.01 日記・ショッピング
スマホ・タブレット・AV 楽レコ搭載の盛り上がった場面を見られる「ハイライト再生」はおもしろい 日経の夕刊を読んでいると、三菱電機が発売しているDVDレコーダーである「楽レコ」の1面広告がありました。 この楽レコは当初は電源を入れてから実際に使えるようになるまでの時間が短いことを一番の売り文句にしていて、確かに便利でした。 そして、新... 2005.09.29 スマホ・タブレット・AV
ブログ・WORDPRESS 東京三菱銀行が公式ブログを開設(どんな情報を発信?) 色々な企業の社長がブログを開設したり、有名人がブログを開設したりして、まさしく花盛りという感じですが、今度は東京三菱銀行がインターネットバンキングのサービスについて紹介をするためのブログを開設したそうです。 2005.03.29 ブログ・WORDPRESS