マイホーム・不動産 環境負荷軽減のためにマンションも省エネの義務化 国土交通省はマンションなどの集合住宅の新築・増改築時に省エネ対策の実施と報告を義務付ける法案を国会に提出します。その省エネ対策とは、外壁や窓の断熱か、空調設備の効率的な運用などを指し、3年ごとに国へ報告する必要があるようです。今まで省エネと... 2005.02.07 マイホーム・不動産
マイホーム・不動産 低金利政策で住宅ローンの金利が安い(住宅購入が有利に) 最近、長期金利が落ち着いたこともあって、住宅ローンの金利がまた安くなってきたような気がします。たとえば、東京三菱銀行の住宅ローンだと、固定金利10年型が年2.2%、固定金利5年型は1.4%、固定金利3年型が1%を割って年0.95%という金利... 2004.11.20 マイホーム・不動産
スマホ・タブレット・AV 新しく導入したDVDレコーダー「楽レコ」の初回EPG(電子番組表)取得 楽レコのEPG情報の受信なのですが、商品を購入時のデフォルトは午前11時頃に取得する設定になっています。 たいていの場合は、どんなに早くても購入して家に帰ってくるのは、午前11時過ぎになってしまうわけで、このままの状態では翌日の11時までE... 2004.08.17 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV 起動がとても早い三菱のDVDレコーダー「楽レコ」を購入 色々と物色していたDVDレコーダーですが、結局、三菱の「楽レコ」を購入することにしました。EPG搭載、コピーワンスの番組をDVD-RWへムーブ可能、外部チューナーとの連動録画機能といった最低限必要だと思っていた機能が全て搭載されている上、起... 2004.08.05 スマホ・タブレット・AV
日記・ショッピング UFJ銀行が三井住友の経営統合の申し入れを断ったと報道 三菱東京ファイナンシャルグループとの経営統合に向けて話し合いをしていたUFJ銀行ですが、その後、住友信託銀行から交渉中止の仮処分申請を突きつけられて、東京地裁の決定に従っている間に、今度は三井住友ファイナンシャルグループからUFJグループに... 2004.08.02 日記・ショッピング
日記・ショッピング 三菱製車両の火災を狙い撃ちするマスコミの報道姿勢に疑問 最近、三菱製車両の火災事故が連日のように報道されています。下記のブログによると、別に急に最近になって発生件数が多くなったわけでは無さそうです。オフ_ザ_グラウンド | 三菱製車両の火災>消防庁の資料によると平成14年には7,785件の>車両... 2004.07.06 日記・ショッピング
マイホーム・不動産 二段階固定型(最初の10年とそれ以降で金利が変わる)で比較的低金利な三菱UFJ銀行の住宅ローン 昨年の夏前に自宅を購入しましたが、このときは本当に長期金利が最低の頃で、今では幻のローンとも呼ばれている東京三菱銀行の30年固定金利型のローンを借りることができました。このローンは当初10年間の金利が1.9%、そしてそのあとの金利が3.2%... 2004.03.28 マイホーム・不動産