日記・ショッピング 自宅の固定インターネット回線の必要性 日経新聞を見ていると、現在、携帯電話会社が取り組んでいる5回線のことが紹介されていました。2020年の商用化を目指しているということなので、もうすぐ利用できるようになります。5G回線が利用できるようになると、通信速度は10ギガビット/秒、今... 2018.09.06 日記・ショッピング
日記・ショッピング スマホで便利になるインターネットバンキングと金融機関 最近では銀行を利用する際に窓口に行く機会はほとんどなくなり、スマホで完結することが多くなってきました。単に他の口座への振り込みだけではなく、住宅ローンの繰り上げ返済等、いろいろなサービスに利用できるようになってきています。さすがに現金を引き... 2018.08.20 日記・ショッピング
スマホ・タブレット・AV IIJmioで「Huawei 5.84インチ P20 lite」を購入 日本を撤退したnuuという会社が販売したX4という機種を子どもが使っていたのですが、最近、調子が悪くなってきたようで、そろそろ買い換えたいという希望が出ていました。調べてみると、nuu x4は2016年11月に購入していたので、2年弱使った... 2018.07.16 スマホ・タブレット・AV
インターネット 携帯電話料金を大幅に節約できる格安SIMの普及に関して ダイヤモンドオンラインを見ていると、「格安スマホに切り替えられない残念サラリーマンは大損している!」という記事がありました。興味があったので記事を読んでみると、スーツをきちんと着て真面目そうな保守的な男性が格安スマホへの乗り換えに抵抗すると... 2018.07.15 インターネット
インターネット 楽天が携帯電話参入で東電の設備利用を発表 楽天は携帯電話事業に参入することを発表していましたが、最大6000億円という投資額が想定以上に少なかったことから、市場では少し無謀な計画ではないかと冷ややかな視線で見られていました。しかし、楽天は3月6日に新たな発表をしました。東京電力が保... 2018.03.07 インターネット
日記・ショッピング 富士通が携帯電話事業を投資ファンドへ売却? 富士通が低迷する携帯電話事業を立て直すのは難しいという判断から、携帯電話事業をしている子会社の富士通コネクテッドテクノロジーズの株式70%を約500億円で投資ファンドへ売却する方針を固めたという記事がNHKのWEBサイトに掲載されました。売... 2018.01.26 日記・ショッピング
インターネット 格安SIM(MVNO)の今後 最近、格安SIMを提供するMVNO各社が苦戦を強いられている報道が増えています。総務省としては高止まりする携帯電話料金を下げるためにMVNO各社が成長することを望んでいますが、なかなかそれが達成しにくい状況になっています。この原因の一つに大... 2018.01.23 インターネット
インターネット 楽天が第四の携帯電話会社を設立(2025年までに6000億円を投資) NHKのニュースサイトを見ていると、楽天が第四の携帯電話会社設立に向けて、来年には総務省に電波の割り当てを申請するという記事がありました。すでに楽天では、楽天モバイルというブランドで、携帯電話事業に参入していますが、これは自社では通信回線や... 2017.12.14 インターネット
日記・ショッピング 2019年1月からスマホで確定申告を国税庁が開始 今日の各社の新聞報道を読んでいると、国税庁が2019年1月からスマホで確定申告をできるようにするという記事が出ていました。本人確認にはマイナンバーカードを利用して、このカード情報をスマホで読み取り、電子証明書を取得することで電子申告ができる... 2017.11.05 日記・ショッピング