インターネット 【新規受付終了】パナソニックから700Kbpsで容量制限の無い通信プランが登場 ケータイWatchを読んでいると、パナソニックコンシューマーマーケティングがNTTドコモの回線を利用した通信サービスである「Wonderlink」という商品の紹介をしていました。月間容量制限が7GBの月額1870円(税抜)のコースや700K... 2015.07.19 インターネット
インターネット UQコミュニケーションズが「通信量制限ない」の広告見直しへ WiMAXサービスを提供しているUQコミュニケーションズ社は2013年10月から「WiMAX2+」サービスで高速な無線インターネット環境を提供しています。そして、2015年1月に「ギガヤバ革命」を発表しますが、3日間で3GBの通信を超えたユ... 2015.07.18 インターネット
コンピューター モバイルバッテリー「Anker Astro E4 第2世代 13000mAh」を購入 外出先でタブレットやスマホをたくさん使うことが判っているときは、モバイルバッテリーを持ち歩くと、もしものバッテリー切れの際にも安心です。ここ2ヶ月ほどは、こちらの安価なモバイルバッテリーを利用していました。こちらの商品になります。☆10,4... 2015.04.13 コンピューター
コンピューター 10,400mAhの大容量モバイルバッテリーを購入 先日、2個持っているモバイルバッテリーのうち一つを1mくらいの高さから木の床に落としてしまったところ、外装のプラスチックの容器が割れてしまい、バッテリーの中身が出てきてしまいました。このまま使い続けるのは危険なので、新しい商品を購入すること... 2015.02.13 コンピューター
スマホ・タブレット・AV SONYのスマホ事業の苦戦とNEXUSの次期機種での噂 人気のAndroidタブレットであるNEXUSですが、次の機種はSONY製ではないかという噂がありました。次期「NEXUS」はソニー製で6月発売か─Googleの内部資料が流出 | リンゲルブルーメン 画面サイズは4.3インチと小型のモデル... 2015.02.06 スマホ・タブレット・AV
インターネット 家族の携帯電話の契約を格安SIMへ移行 以前、自宅に1台の電話が置いてあり、家族みんながその電話を使っていた時代の1ヶ月の通信料金は、どんなに高額になった月でも一ヶ月1万円に届くことは滅多にない程度の出費だったと思います。これにADSL、光ファイバーといった常時接続回線の料金が積... 2015.01.06 インターネット
インターネット 総務省がギガ早い4G無線通信の周波数割り当てを発表 通信の技術が進歩するにつれて、優先、無線を問わず、回線のスピード(1秒間に送ることができる情報の量)もどんどん早くなっています。もはや、有線の世界では光ファイバーで1Gbpsの通信ができる環境を整えるのは夢ではありませんが、いよいよスマホの... 2014.12.29 インターネット
スマホ・タブレット・AV ASUSのSIMロックフリースマホ「ZenFone5(A500KL)」の日本向けモデル登場 台湾のメーカーASUSからSIMロックフリーのLTEスマートフォンである「ZenFone5」が日本国内で発売になりました。値段は2万円台と大手のキャリアが扱うスマホに比較すると大幅に安いことが特徴です。しかし、このASUSという会社はパソコ... 2014.11.16 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV 総務省が2015年5月から全面SIMロック解除のガイドライン公表 総務省が「SIMロック解除に関するガイドライン」の改正案を発表しました。今回のガイドライン案は携帯電話各社に対して、無料でSIMロック解除に応じるよう強く求めている内容になっています。このガイドラインがそのまま施行されれば2015年5月以降... 2014.11.10 スマホ・タブレット・AV