モバイル

日記・ショッピング

楽天と日本郵政が業務提携で何が起こるか

楽天と日本郵政が資本・業務提携を実施するという面白いニュースが飛び込んできました。日本郵政が楽天に1500億円を出資し第三者割当増資を引き受けて楽天の株式のうち8.32%を保有する形になります。両社は物流やモバイル、デジタルトランスフォーメ...
インターネット

大手キャリアの価格値下げで格安SIMのシェアが減少

MMD研究所の調査で大手キャリアのサブブランドを含む格安SIMのシェアが減少していることが報じられていました。NTTドコモ、au、ソフトバンクがそれぞれ月間のデータ通信量20GBまでのプランを大きく値下げしたこと、および楽天モバイルが加入後...
スマホ・タブレット・AV

楽天モバイルのSIMフリースマホが実売1位と2位を独占

2月1日から7日までのSIMフリーAndroidスマホの実売台数を統計したBCNランキングで、一位がRakuten HAND、2位がRakuten Miniと楽天のSIMフリースマホが独占しました。楽天モバイルはとてもお得な料金プランを発表...
スポンサーリンク
インターネット

IIJmioが2021年2月24日に新料金プランを発表

IIJmioが2021年2月24日に新料金プランを発表することが告知されました。私自身、IIJmioのファミリーシェアプランに契約して家族3人で利用していたのですが、ちょうど楽天UN-Limitへの本格的な乗り換えを検討しているタイミングで...
インターネット

固定電話から携帯電話への通話料が高すぎる

最近、携帯電話の通話料が高い問題については20GBあたり月額2980円というプランが各社から発表されたことにより、一定の解決の方向性が見えてきました。携帯電話の料金問題が収束された次にクローズアップされているのが、固定電話から携帯電話への通...
スマホ・タブレット・AV

auが月間データ量20GBで2480円のプラン「povo」を発表

Yahoo!ニュースなどをみていると、auが月間のデータ使用量20GBで月額2480円のプランを発表することが報じられていました。NTTドコモのahamoやソフトバンクが月額2980円の発表をしていたので驚くべき安さということができます。a...
スマホ・タブレット・AV

楽天モバイル登場によりスマホは20GBで1ヶ月2980円が主流に変化

楽天モバイルが2020年4月にRakuten UN-Limitを開始して、自営回線では使い放題で月額2980円というプランで業界を驚かせました。楽天モバイルでは最初はauと組んで自営回線がない場所ではパートナー回線エリアとしてサービスを全国...
インターネット

ソフトバンクも20GB・月額2980円のプランを発表

ソフトバンクがNTTドコモのahamoに対抗して、20GBで2980円の新料金プランを提供する方針を固めたことが各報道機関で取り上げられています。新たな料金プランは傘下のLINEモバイルを吸収合併して開始する方針で非常に利用者数が多いLIN...
インターネット

総務省が最適なプランを見つけるための携帯電話のポータルサイトを開設

総務省は「この機会に確認しましょう!」あなたの携帯電話の契約、携帯電話ポータルサイト(暫定版)というサイトを公開しました。総務省では高止まりして家計を圧迫している携帯電話料金を安くしていくために格安SIMの促進をしたり、通話料金とスマホ本体...
スポンサーリンク