金融・株・トレード キャッシュレス還元で搾取される人(無限消費ループによる無駄遣い) ダイヤモンドオンラインに「キャッシュレス還元祭りに踊らされ、搾取される人の残念な傾向」という記事が公開されました。かなり刺激的なタイトルではあります。 私自身は様々なバーコード決済で還元を受けてきたので、どのように搾取されているのか興味があ... 2020.01.08 金融・株・トレード
金融・株・トレード マイナンバーカードの普及策と還元制度 マイナンバーカードを持っている人の割合があまり上がっていません。2016年1月からカードの交付を始めていますが、2019年11月1日現在で取得率は14.3%となっています。調査によれば「必要性が感じられない」などの理由で、約53%の人が今後... 2019.11.30 金融・株・トレード
日記・ショッピング キャッシュレス還元と軽減税率を体感 ファミリーマートで食料品を600円分ほど購入しました。支払いはJCBデビットカードを紐づけたQUICPayです。いつもと同じように買い物をしてQUICPay(Apple Pay)での支払いが終わった後、そういえば、税率とキャッシュレス還元は... 2019.10.02 日記・ショッピング
日記・ショッピング 「d払い」のアプリにウォレット機能追加 最近、あまりにも多くの決済アプリが誕生し、中には7Payのように消えゆく決済サービスもあり、電子マネーの世界は非常に混とんとした状況になってきました。私自身はお得になるキャンペーンを渡り歩いて使っているので、時期によって利用する決済サービス... 2019.09.30 日記・ショッピング
日記・ショッピング ファストリテイリングがUNIQLO Payの商標登録出願 日本経済新聞によると、ユニクロを運営するファストリテイリングが「UNIQLO Pay」の商標を特許庁に出願したようです。ファストリテイリングはスマホ決済サービスを実施するか否かは未定としていますが、気になる動きではあります。 2019.07.27 日記・ショッピング
日記・ショッピング 7payで「覚えのない取り引き」増加 不正利用か? 7月1日からサービスがスタートしたセブンイレブンの7payで、一部のアカウントが第三者に不正アクセスされる被害が出ています。公式サイトでは、ログインID、パスワード、認証パスワードの管理について気をつけるように呼びかけています。 2019.07.03 日記・ショッピング
金融・株・トレード 給与が電子マネー払いになると銀行の存在危機につながる? 日経新聞によれば、厚生労働省が2019年にも企業がデジタルマネーで給与を従業員に支払えるようにすることを決めたようです。デジタル化がここまで進んだ現在、いつまでも現金に頼っていくことが適切だとは思えないので、順当な進化なのだと思います。 2019.07.02 金融・株・トレード
日記・ショッピング スマート家電をコントロールする規格の統一化が必要では? 週刊誌DiMEの古い11月号を読む機会があったのですが、そこには様々なスマホ連動型IoT家電の紹介記事がありました。具体的には下記のような家電が紹介されています。・電球をスマホでコントロールできるHue・アイロボットのルンバ・空気の汚れをス... 2019.06.29 日記・ショッピング
日記・ショッピング バーコード決済は非接触決済よりもキャッシュレス決済世代が進んでいるのか疑問 先日、日テレの朝の情報番組zip!を見ていると、バーコード決済の特集を組んでいました。街のあちこちのお店でPayPayやLine Payなどを使ってみて、その使い勝手を紹介していました。今となっては、小さな個人商店で0円でバーコード決済を導... 2019.06.28 日記・ショッピング