映画・音楽 映画「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」を見ました 以前から気になっていたバブルへGO!という映画をみました。こちらは、景気低迷が続く2007年にタイムマシンが発明されて、バブル景気がはじけたきっかけになった法律の成立を止めるために、1990年の世界へ行くという筋書きになっています。 2012.12.06 映画・音楽
映画・音楽 山田洋次監督の映画「学校」をDVDレンタルで鑑賞 DVDレンタルで山田洋次監督の「学校」という映画を借りてきました。こちらは、1993年に公開された映画ですので、今から20年近く前の作品ということになります。 舞台は夜間中学校で、そこに色々な人が学びに来ているのですが、その人たちの生きざま... 2012.12.04 映画・音楽
映画・音楽 中島みゆきの歌姫 劇場版をイオンモール日の出の映画館で鑑賞 10月13日(土曜日)から始まった中島みゆきの歌姫という映画をワーナーマイカルシネマズで見ました。今回は日の出のイオンモールに併設されているワーナーに行きました。上映時間がちょうど良かったためです。今回は二週間の限定上映だったので、どの程度... 2012.10.18 映画・音楽
スマホ・タブレット・AV 映画館での上映でもデジタル化が進んでいるそうです 映画館で映画を上映する際には、以前からフィルムが利用されてきました。当初は幅が35mmのフィルムが利用されていましたが、その後は70mmのフィルムも登場して、高画質をうたっていました。 私自身は大学生のときに教職をとるために、16mmのフィ... 2012.07.26 スマホ・タブレット・AV
インターネット 映画やドラマなどの動画コンテンツが見放題のHuluのサービス内容 2011年の9月にアメリカで非常に加入者数を増やしているHuluというサービスが日本でもサービスを開始しました。このHuluというサービスは、月額1480円の固定額で映画などのオンライン動画をたくさんみることが出来るオンライン動画配信サービ... 2012.02.08 インターネット
映画・音楽 2011年の実写版映画「忍たま乱太郎」をワーナーマイカルシネマズで鑑賞 イオンモール武蔵村山ミューにあるワーナーマイカルシネマズで、映画「忍たま乱太郎」を見ました。このチケット、一人分はどこかの株主優待でもらっていましたので、子どもを連れて行くことにしました。上映スケジュール 事前に上映スケジュールを確認してみ... 2011.08.15 映画・音楽
映画・音楽 プラネタリウム用映画「銀河鉄道の夜」を見ました 府中市にある郷土の森博物館に行ってきました。こちらは「ぐるっとパス2010」にチケットが含まれていますので入館とプラネタリウムの両方を楽しむことが出来ます。今回はちょっと遅い時間の15時前に着いたので、プラネタリウムは15時30分からの回の... 2010.06.05 映画・音楽
映画・音楽 吉祥寺を舞台にした映画「グーグーだって猫である」を鑑賞 「グーグーだって猫である」という映画は東京の吉祥寺を舞台にした映画です。吉祥寺の街を歩いているときに、よくロケ現場を見る機会がありました。映画が公開されたら見ようと思っていたのですが、なかなか見ることができないうちにロードショーの期間を終わ... 2010.04.24 映画・音楽
映画・音楽 名探偵コナンの新作映画「天空の難破船」を見ました 4月17日から公開された名探偵コナンの新作映画「天空の難破船」をその封切り日に見て来ました。今回も武蔵村山イオンシティモール ミューのワーナーマイカルシネマズにいって来ました。 ここは、インターネットを使った座席券の予約(e席リザーブ)に対... 2010.04.19 映画・音楽