MP3

金融・株・トレード

SONYからプレイステーション3の発売延期を発表

ソニーコンピューターエンタテイメントから本日、正式にプレイステーション3の発売延期が発表されました。SCEI、プレイステーション 3の発売時期を2006年11月に変更 プレイステーション3は2006年春の発売と発表されていましたが、昨年末あ...
スマホ・タブレット・AV

難聴予防のためにMP3プレーヤーの音量は小さめに

CnetにMP3プレーヤーの音量は小さめにしようということが、難聴の専門家の意見として載っていました。★「MP3プレイヤーの音量は小さめに」--難聴の専門家らが警告 - CNET Japanこのタイトルを最初に見たとき、従来のポータブルプレ...
スマホ・タブレット・AV

ポータブルMP3プレーヤーのRIOが全世界での販売を終了へ

MP3プレーヤーの黎明期には結構売れているように見えたRIOですが、とうとうこの9月末で全世界でのRIOの販売停止を決めたそうです。iPodの人気 最近ではiPodなどのおしゃれで使いやすいMP3プレーヤーが大変に安く売られるようになってし...
スポンサーリンク
スマホ・タブレット・AV

クリエイティブメディアのZenにウイルスが混入

クリエイティブメディアが販売しているZenというポータブルMP3プレーヤーの一部にワーム型ウイルスが混入しているものが見つかったそうです。 通常はパソコンソフトなどに混入していたという事故は過去に数多くありましたが、MP3プレーヤーに混入し...
映画・音楽

一部有名ミュージシャンがレコード会社を通じずにiTunesへ直接の楽曲提供を開始

今まではアーティストはレコード会社と専属契約をして、レコード会社を通じて消費者へ音楽を届けるというのが通例でしたが、iTunesが日本に上陸したことによって、この流れに変化が起こりそうです。日経新聞やITmediaの報道によると、佐野元春な...
コンピューター

ハードディスクの多用途化と市場の伸び

以前はハードディスクと言えばコンピュータと一緒に使用するというのが常識でしたが、今やハイブリッド型のDVDレコーダーやポータブルMP3プレーヤー、カーナビゲーターなどに搭載されることが一般的になってきました。そのうえ、デジタルビデオカメラに...
スマホ・タブレット・AV

iPodからも私的録音録画補償金徴収

 今日の朝日新聞の記事によると私的録音録画補償金という制度が1992年より導入されており、その範囲にiPodなどの携帯デジタル音楽プレーヤーもその範囲に入れたいという話しが出ているそうです。現時点、MDプレーヤーが1台あたり数百円、MDの媒体が4円というオーダーで、MP3プレーヤーも数百円のオーダー...
スマホ・タブレット・AV

メモリープレーヤーの音質とビットレート(64KbpsでCD相当の音質?)

最近ではiPodを始めとして、メモリプレーヤーが非常に一般的になってきました。 唯一のハードルといえば、パソコンと接続して使わなければいけないというところでしょうか。 ここについても、パソコンの世帯普及率がかなり上がってきたことと、パソコン...
スマホ・タブレット・AV

iPod好調ながらも商品の品薄が影響してシェアは低下

米国のappleコンピューターが販売しているiPodシリーズですが、相変わらず、ポータブルMP3プレーヤーでは首位を独占して、売り切れ店も続出で、売り上げが非常に好調なように見えます。 しかし、その絶好調にみえる影に意外なシェアの低下がある...
スポンサーリンク