MPEG

スマホ・タブレット・AV

Windowsに包含されていないMPEG2デコーダーと対策

WindowsパソコンはそのままではMPEG2を再生できない!私たちがパソコンを買ってくると、普通にインストールされているOSはマイクロソフトのWindowsになります。このWINDOWSですが、素のままの状態だとMPEG2を再生することが...
コンピューター

2時間分の動画をCD1枚分に圧縮できる動画圧縮コーデックの「DivX」と普及

MPEG2は圧縮率が低い状況ではDVDのようにとてもきれいな画質で楽しむことができるのですが、圧縮率を高くして圧縮をすると画質が破綻しやすくなります。そこで、高圧縮率でも高画質を維持できる規格として注目されているのが、このDivXです。当初...
コンピューター

デジタル放送のビデオキャプチャー(CANOPUS MTCANOPUS )

比較的訪問件数が多い「ビデオキャプチャー製品の比較」を掲載しているページを大規模に更新しました。今回は新たな動向としてデジタル放送のビデオキャプチャーに関してもふれています。ビデオキャプチャカードの比較オーディオの世界ではデジタル機器はコン...
コンピューター

インターコムのMPEG2のビットレート高速変換技術(DVDビデオトランスコーディングエンジン)

MPEG2でいったん録画してできた動画ファイルのビットレートを、DVD-Rに保存するときに少しファイルサイズが大きすぎたので、動画ファイルのサイズを小さくしたいと思うときがしばしばあると思います。 今は動画ファイルをいったんデコードして、再...
コンピューター

通常のDVDプレーヤーでは再生できない生ペグでのDVDへの書き込み

DVDのディスクを語るときに、ときどき、「生PEG」という言葉が出てきます。何のことなのかと思っていたら、単にMEPG1なりMPEG2の動画ファイルをDVD-R等にコピーしただけのディスクのことを生PEGと言うんですね。 本当であれば、市販...
コンピューター

手軽なDVD再生ソフト「PowerDVD Personal」を1980円で発売

最近は新しい製品の発表が相次いでいて、元気がとても良いように見えるソースネクストですが、続いて、POWER DVD PERSONALという商品を1980円で発売するそうです。 POWER DVDといえば、昔から有名なDVDの再生ソフトですね...
スマホ・タブレット・AV

動画をDivX規格で圧縮したコンテンツを収録したメディアを再生できるプレーヤーの比較

DivXという動画圧縮技術をご存じでしょうか。mpeg4をベースにした高圧縮動画記録フォーマットで、最近、パソコンでビデオキャプチャーをする人の間では徐々に普及してきました。この記事を書いたのは2004年、DivXのバージョン5.2が発売さ...
コンピューター

手軽に使える動画編集ソフト(フリーソフト)の「TMPGEnc」がとても優秀

動画編集ソフトにTMPGENCというMicrosoft Windowsで動作するソフトがあります。そもそもは1998年にMPEG-1の圧縮ソフトという位置づけでフリーソフトとしてスタートしたソフトウェアです。この時期、テレビで放送されるプロ...
スポンサーリンク