日記・ショッピング 多摩湖周辺に西武の路線が多い理由 先日、東京都立多摩図書館で書籍を探していると、鉄道地図は謎だらけという本がありました。所澤秀樹さんという方が執筆した本です。多摩湖をめぐる不可解な過剰投資この中で、多摩湖をめぐる不可解な過剰投資という章がありました。狭山線、西武園線、多摩湖... 2017.09.04 日記・ショッピング
旅行・ドライブ 武蔵村山市を走った軽便鉄道「羽村・山口線」 野山北公園を散策した際にすぐ近くにある武蔵村山市立歴史民俗資料館に寄りました。こちらには武蔵村山市の古くからの歴史や生活などの展示があります。 2017.06.02 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ 貴重な里山の光景が残されている野山北・六道山公園を散策 5月の日曜日に野山北公園と六道山公園に行ってきました。野山北・六道山公園は、都立で最大の都市公園で、狭山丘陵の西端にあります。カタクリの群生地やホタルの生息地、里山民家、岸たんぼといった貴重な里山の光景が残されていることが特徴です。以前、野... 2017.06.01 旅行・ドライブ
グルメ・ランチ・美味しいもの イオンモール武蔵村山のイオンラウンジで休憩 イオンの株を持っているので、4月の下旬に株主優待のイオン株主様ご優待カードが送られてきました。オーナーズカードと書かれています。4月29日の祝日、イオンモール武蔵村山に行った際にイオンラウンジへ行ってきました。場所は二階のフードコートを右手... 2015.05.03 グルメ・ランチ・美味しいもの
日記・ショッピング 武蔵村山市の国立ハンセン病資料館で歴史を学ぶ 東京都武蔵村山市にある国立ハンセン病資料館というところに行きました。多摩全生園という施設の一角にあります。ハンセン病は医療技術の進歩に伴い今では治る病気になりました。ハンセン病に関する知識の普及や理解の促進、偏見や差別の解消を目的に公開され... 2013.08.14 日記・ショッピング
映画・音楽 ワーナーマイカルシネマズの名前が無くなる ワーナーマイカルシネマズとイオンシネマズが2013年7月1日から経営統合し、社名をイオンエンターテイメント株式会社に改称します。1993年に海老名にシネコンを開設後、サティやビブレ等のマイカル系列のお店に併設されることが多かったのですが、2... 2013.06.15 映画・音楽
日記・ショッピング ROUND1(ラウンドワン)で子どもとボーリング 子どもが小学校の卒業式が終わったあとに同級生とボーリングをするので、その前に練習をしておきたいと言い始めました。しかも、そのあとにはドラえもんの映画を見たいと言っています。この条件を満足する場所を探して見ました。ラウンドワン武蔵村山店へする... 2013.04.01 日記・ショッピング
アクアリウム・熱帯魚・水草 武蔵村山市の巨大なアクアリウムショップ「PD(ピーデー)熱帯魚センター」に行きました イオンモール武蔵村山で子どもに映画を見せている間の時間を使って、同じ武蔵村山市にあるピーデー熱帯魚センターというお店にいってみました。新青梅街道でお店の前を通ることは良くあるのですが、こちらのお店に行くのは実に久しぶりです。熱帯魚センターの... 2012.05.06 アクアリウム・熱帯魚・水草
映画・音楽 2011年の実写版映画「忍たま乱太郎」をワーナーマイカルシネマズで鑑賞 イオンモール武蔵村山ミューにあるワーナーマイカルシネマズで、映画「忍たま乱太郎」を見ました。このチケット、一人分はどこかの株主優待でもらっていましたので、子どもを連れて行くことにしました。上映スケジュール 事前に上映スケジュールを確認してみ... 2011.08.15 映画・音楽