武蔵野

グルメ・ランチ・美味しいもの

吉祥寺にある老舗の人気焼肉店「李朝園(リチョウエン)」で焼肉ランチ

今日は吉祥寺の焼肉李朝園へ行きました。お昼の営業は12時からです。場所は吉祥寺駅の北口に出て、そのままアーケード街のサンロードの方へと向かい、サンロードが始まるところの直前に左方向に進んでいく東急チェリーナードを歩いていきます。 そして、右...
日記・ショッピング

狭山湖サイクリングロードと接する井の頭通りの起点

狭山湖サイクリングロード(狭山・境緑道)の終点から井の頭通りが始まります。 井の頭通りは、私が子どものころは「水道道路」と呼ばれていました。道路の下に大きな水道管が埋まっているんだと聞いたことがあります。
日記・ショッピング

多摩湖から境浄水場に至る水道管の上にある都立狭山・境緑道「多摩湖自転車歩行者道」

武蔵境駅の北側から多摩湖に至るまでの道がこの都立狭山・境緑道です。1912年に東京市の水道拡張事業が認可され、翌1913年(大正2年)から多摩湖の水を和田堀給水所(東京都世田谷区大原)等に導く導水路を引く工事が行われました。この多摩湖から西...
スポンサーリンク
日記・ショッピング

中央線から幻の東京スタジアムへ分岐する廃線跡(武蔵野競技場線)

三鷹と武蔵境の間、ちょうど三鷹電車区の北側からグリーンパークまで延びる鉄道の跡です。 現在の武蔵野市役所の西側一帯に広がるグリーンパークやその東側の集合住宅があったところは、中島飛行機の軍需工場がありました。この中島飛行機の工場が無くなった...
マイホーム・不動産

リクルートで無料で配布している住宅情報タウンズとその厚さ

 リクルートから無料で配布されている情報誌、住宅情報タウンズですが、3月ごろまではドンドンと冊子が厚くなっていって、これならば有料でも売ることができるのではないだろうかという状態になっていました。しかし、今日、COCOSに行ってもらってきた住宅情報タウンズは、また昔のように薄くなっています。やはり、...
マイホーム・不動産

リクルートが発行している住宅情報タウンズ(城西・武蔵野版)

焼肉でんに行ったことはこの前のエントリーに書きましたが、レジで会計を済ませて店から外に出るときに、住宅情報タウンズ(3月2日号)が置いてあるのに気がつきました。 今回の特集は「居心地のいい街 井の頭線特集」だったのですが、それ以上に驚いたの...
日記・ショッピング

日本テレビのズームイン朝で「岩盤浴」の特集

ズームイン朝を見ていたら「岩盤浴」を特集していました。もともとは自然界の現象を利用した天然温浴施設として、秋田が発祥地のようですが、その後、東京でもいろいろな施設が現れているようです。テレビでは渋谷区にある岩盤浴の施設が紹介されていました。...
日記・ショッピング

秋の井の頭恩賜公園散策と手漕ぎボートで優雅な時間

今日は天気も良かったので家族で井の頭公園へ行きました。池まで辿り着いたところで、子供たちは「ボートに乗りたい」と大合唱をはじめ、私と子供2人で手こぎボートに乗りました。池の上はどこを見てもボートボートボート。
日記・ショッピング

武蔵境駅北口のラーメン屋「丸幸」と390円のラーメン

今日は子供が武蔵境のイトーヨーカドーに行ってゲームソフトを購入したいと言い出したので、付き合うことにしました。目当てのゲームソフトは無事に見つかったようで、ちょうどお昼時だったので、今度はお腹がすいたと言い始めました。武蔵境と言えば北口にあ...
スポンサーリンク