MYHOME

マイホーム・不動産

住宅金融支援機構から長期優良住宅向けに住宅ローンのフラット50発売

旧住宅金融公庫は住宅金融支援機構に名前を変えて、自らが直接、国民に対して住宅ローンを融資するのではなく、金融機関の窓口を通じて住宅ローンを融資する形になりました。現在はフラット35という形で商品が提供されています。その名のとおり、いつまでも...
マイホーム・不動産

住宅購入時に新車購入を同時にする人が多いかもしれない

よく身の回りで”新居を購入してからあまり期間がたたないうちに、新車を購入した”という人の話しをよく聞きます。たまたま、そういう人が多いだけなのかなと思っていると、どうもそういうわけではないようです。日経新聞の朝刊を読んでいると、それを裏付け...
マイホーム・不動産

標準宅地の路線価、全国平均が14年ぶりに上昇

8月1日に路線価が発表されて、全国41万地点の標準宅地の地価が上昇に転じているというニュースがありました。標準宅地の全国平均値がプラスに転じるのはバブル崩壊以降初めてです。 以前の路線価の発表でも都心など一部の地域では路線価が上がり始めてい...
スポンサーリンク
マイホーム・不動産

宙に浮くリビングが特徴の葉山スカイテラスをドリームハウスで紹介

ふとテレビのチャンネルを変えていると、ドリームハウスという番組が放送されていました。ビフォアーアフターがリフォームの番組だとすれば、このドリームハウスは新築の過程を紹介する番組のようです。 今回、紹介されていた物件は、葉山の丘の上にたつ家で...
マイホーム・不動産

福岡県の設計会社による耐震偽装疑惑をテレビ番組で報道

今日の朝のテレビ番組を見ていると、第二の姉歯疑惑としてとして、既に廃業している福岡県の設計会社サムシングに関する報道が繰り返し放送されていました。 福岡県が調査したうちの4件中3件に強度不足が見つかったということで、かなりの高確率で強度不足...
マイホーム・不動産

不動産を買いたい人がいるという投げ込み広告の不思議

新聞に挟まってくる不動産のチラシを見ていると不思議なことがあります。たとえば、チラシの表には、「隣のxx市にお住まいのお医者様の4人家族が△△町の近辺で100平米程度の土地を探しています。売却ご希望の方はお気軽にご連絡ください」などと書いて...
マイホーム・不動産

国土交通省のレポートに見る高層マンションに対する不満

国土交通省から国会に提出された首都圏白書の中に高層マンションの居住状況についてのレポートがあるそうです。 都心の高層マンションというと、その眺めの良さには憧れがありますが実態としてはどんな住み心地なのでしょう。 満足度としては平均で92.5...
マイホーム・不動産

巨大なはしご車で荷物を窓から搬入する韓国の引越し事情

 テレビを見ていると韓国の引越し事情を紹介していましたが、日本との違いに驚きました。荷物を運ぶときは日本だったらエレベーターや階段づたいに人が運ぶのが主流ですが、韓国では高層マンションなども多いので、巨大なはしご車で荷物を運び上げて、窓から搬入するそうです。テレビで紹介していた業者は、柵も無い平たい...
マイホーム・不動産

リクルートで無料で配布している住宅情報タウンズとその厚さ

 リクルートから無料で配布されている情報誌、住宅情報タウンズですが、3月ごろまではドンドンと冊子が厚くなっていって、これならば有料でも売ることができるのではないだろうかという状態になっていました。しかし、今日、COCOSに行ってもらってきた住宅情報タウンズは、また昔のように薄くなっています。やはり、...
スポンサーリンク