長野

旅行・ドライブ

安曇野からの帰り道に諏訪湖サービスエリア上りで休憩

安曇野インターから東京に帰る途中、諏訪湖サービスエリア上りで休憩しました。こちらは諏訪湖がよく展望できるところに位置していて人気のあるサービスエリアです。下記の施設があります。レストラン(信州そば処そじ坊)フードコート(24時間)スターバッ...
旅行・ドライブ

長野自動車道の梓川サービスエリア上りで休憩

安曇野から東京まで長野道、中央道を使って帰る途中で、梓川サービスエリアに寄りました。安曇野市にあるサービスエリアです。こちらも今回初めて使うサービスエリアです。
旅行・ドライブ

道の駅 安曇野松川で休憩

安曇野に行った際、中心地からは少し離れている松川村の「ちひろ美術館」に行きました。隣接する公園には、窓際のトットちゃんにちなんだ広場も新しくできていました。ちひろ美術館から移動する際に途中にあった道の駅に寄りました。安曇野松川という道の駅で...
スポンサーリンク
旅行・ドライブ

絶景の姨捨サービスエリア上りで休憩

長野へ旅行に行った際に姨捨サービスエリアの上りで休憩しました。ここは、夜に来ると夜景が素晴らしいと評判のサービスエリアです。
旅行・ドライブ

小布施観光の拠点にもなる小布施ハイウェイオアシスで休憩

今回は信州めぐりフリーパスという長野県区域の自由周遊区間の高速道路が乗り放題になるNEXCOのキャンペーンに応募していたので、2泊3日の中でたくさん高速道路を利用しました。サービスエリアやパーキングエリアもまるでコンビニのようによく立ち寄り...
旅行・ドライブ

上信越道の東部湯の丸サービスエリア下りで休憩(信州名物が盛りだくさん)

2017年の夏休みに信州に旅行で行きました。上信越道を走っていると東部湯の丸というサービスエリアがあったので、休憩がてら、寄ってみました。こちらのサービスエリアは今回が初訪問になります。
旅行・ドライブ

国道299号(メルヘン街道)の麦草峠で休憩

小海から茅野へ抜ける途中、国道299号線の麦草峠を通りました。小海から松原湖へ出て県道480号線を使い国道299号線は途中から使っています。こちらの麦草峠は全国の国道で2番目に標高が高い場所で、標高2127mとなります。ちなみに最高地点は渋...
旅行・ドライブ

群馬県の上野村から長野県の小海へ行く際に県境の「ぶどう峠」で休憩

上野村から小海まで抜ける道(群馬県道・長野県道124号上野小海線)の最高峰である「ぶどう峠」で休憩しました。標高は1510メートルです。群馬県から長野県へと抜ける道は、ほかに碓氷峠、十国峠などがあります。以前、国道299号線が一部通行止めに...
旅行・ドライブ

中山道にある日本一長い宿場町の奈良井宿を散策

中山道の宿場町の一つである奈良井宿というところに行きました。中山道の中でもこの木曽路は古来交通の要所として栄えました。この木曽路の中でも最大の難所が鳥居峠でその北に位置する奈良井は特に栄えたそうです。奈良井千軒とも呼ばれていました。慶長7年...
スポンサーリンク