旅行・ドライブ 国道254号線の三才山トンネル有料道路を通行 上田の方から別所温泉を経由して鹿教湯温泉に行った際に国道254号線をそのまま進んでいけば三才山トンネル有料道路というところを経由して松本方面に出られることを知りました。調べてみると、この三才山トンネル有料道路は通過するのに普通車は500円が... 2011.02.22 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ 中央道の諏訪湖サービスエリア(上り)で休憩 1月15日に長野県の別所温泉および鹿教湯温泉に行きました。行くときには関越自動車道および上信越道を通って上田菅平インターチェンジまで行ったのですが、帰りも同じルートで通るのは面白くないので、国道254号を松本方面に向かいました。途中、三才山... 2011.02.21 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ 八ヶ岳の「まきば公園」を散策 シャトレーゼの白州工場に行ったあと、まだ時間に余裕があったので、「県立まきば公園」というところまで行ってみることにしました。この県立まきば公園は八ヶ岳の南麓にある県立の八ヶ岳牧場の一部を開放して作られています。八ヶ岳牧場は大正15年に開設さ... 2009.06.05 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ DD53 ロータリーラッセル車付きディーゼル機関車 このディーゼル機関車は後ろから見るとふつうのディーゼル機関車に見えるのですが、前から見ると雪かきをするためのラッセル車が付いています。 このディーゼル機関車に搭載しているエンジンをすべて雪かきのために使うこともできるし、また雪かきの能力は落... 2005.08.01 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ 碓氷峠鉄道文化むらに展示されている多くの車両たち こちらも碓氷峠鉄道文化村で撮影したEF59型電気機関車です。旧型の電気機関車らしく、前後にあるデッキに風格が現れています。1963年にEF53型電気機関車から改造されて誕生しました。そして、高崎や東京で活躍した後、1984年に現役を引退しま... 2005.08.01 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ 歴史的に貴重な車両群が展示されている碓氷峠鉄道文化むらを訪問 電話番号:027-380-4163住所:群馬県碓氷郡松井田町横川407-16 ここは碓氷峠を越えるための電気機関車などが休んでいた車庫を活用して周辺エリアも含めて整備された場所です。実際の車両を、見て、触れて、体験できる鉄道に関するテーマパ... 2005.08.01 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ 碓氷峠とトロッコ列車のシェルパくん 今では碓氷峠の当時の線路を使ってトロッコ列車が走っています。東京はとても暑い日に横川まで行ったのですが、この辺はかなり爽やかな風が吹いていました。軽井沢には及ばないものの標高が少し高いのと谷底を流れる川から涼しい空気がまわりに発散されるから... 2005.08.01 旅行・ドライブ