NANKANG

自動車・カー用品・メンテナンス

NANKANGのスタッドレスタイヤ(SV-1)にスーパータイヤセンターで履き替え

先日、楽天市場で購入したNANKANGのスタッドレスタイヤを今履いているタイヤと交換することにしました。タイヤ交換は近所のガソリンスタンドでやってもらっていたのですが、前回行った時にやけに料金が高くて、1万5000円くらい取られてしまったの...
自動車・カー用品・メンテナンス

スタッドレスタイヤ「NANKANG SV-1」は実用性で十分

前回購入したスタッドレスタイヤ「NANKANG SN-1」を3シーズン使ってしまいました。今年は3シーズン目になっていましたが、まだ溝は十分に残っていたので、夏タイヤへ履き替えずに、夏タイヤ代わりに今までずっと使ってしまいました。すでに前輪...
自動車・カー用品・メンテナンス

三シーズン目のスタッドレスタイヤ(NANKANG SN1)

現在使っているスタッドレスタイヤが今季で三シーズン目になります。台湾メーカーのNANKANGという会社のSN-1という商品です。日本の有名メーカー製のスタッドレスタイヤと比較すると、目を疑いたくなるほどの安値で販売されていました。楽天市場の...
スポンサーリンク
自動車・カー用品・メンテナンス

夏タイヤをNANKANGのRX615へ交換しました

そろそろ暖かくなってきたので、日産ラフェスタのタイヤを、スタッドレスタイヤから夏タイヤに履きかえることにしました。夏タイヤについては今まで使って来たNANKANGのXR611がすでに4万キロほどを走行していて溝が減ってきていたので、同じNA...
自動車・カー用品・メンテナンス

ラフェスタの夏用タイヤにNANKANG RX-615はピッタリ

日産ラフェスタというミニバンに乗っているのですが、半年ほど前、いつものガソリンスタンドに行くと、「店員さんから少しタイヤにひび割れが現れています」と注意されました。現在、履いているタイヤはNANKANGのXR611という夏用タイヤです。こち...
自動車・カー用品・メンテナンス

スタッドレスタイヤ(NANKANG SN-1)に交換しました

先日、日産のディーラーで12ヶ月点検を実施した際に、夏タイヤからスタッドレスタイヤにあわせて交換してもらいました。今回はスタッドレスタイヤを新規に購入したのではなく、一昨年に楽天市場のオートウエイというお店の通販で購入して、すでに一冬使った...
自動車・カー用品・メンテナンス

日産ラフェスタと法定12ヶ月点検が近づいたので消耗品を交換

日産ラフェスタ(CBA-B30)というクルマに乗っていますが、2回目の車検に続く12ヶ月点検の時期になりました。新車登録から「3年+2年+1年」で6年目になります。12ヶ月点検は法定点検ではありますが、必ずしもディーラーなどで実施する必要は...
自動車・カー用品・メンテナンス

燃費が悪いと思っていたらタイヤの空気圧が不足

今、日産ラフェスタではいているタイヤは、NANKANGのXR-611という商品です。およそ、2年前に購入しました。すでにこのタイヤで4万キロ近くは走っているので、そろそろ交換を考えなければいけない時期になりました。ただ、冬にはスタッドレスタ...
自動車・カー用品・メンテナンス

冬タイヤから夏タイヤに変えたら燃費が落ちました

先日、日産ラフェスタのタイヤを交換しました。冬タイヤ(NANKANG SN-1)から夏タイヤ(NANKANG XR-611)へ履き替えたのですが、かなり燃費が悪化しました。燃費は満タン法で、給油の度に累積走行距離と給油量をiPhoneアプリ...
スポンサーリンク