NANKANG

自動車・カー用品・メンテナンス

海外製タイヤ「NANKANG XR611」の寿命?

NANKANGのXR611という夏タイヤを使っています。先日、土曜日の昼間にいつもガソリンを給油するときに利用しているセルフのガソリンスタンドに行ったとき、「空気圧をチェックしましょうか」とお店の人が声をかけてくれました。この時間帯はあまり...
自動車・カー用品・メンテナンス

夏タイヤ(NANKANG XR-611)への履き替え

そろそろ、ゴールデンウイークが近づいてきました。早いもので、昨年、冬タイヤに履き替えたまま、もう五ヶ月ほどたってしまいました。最近では、もう寒い日はなさそうです。山の中に行っても雪が残っているところを通ることはもうないでしょう。これを機に、...
自動車・カー用品・メンテナンス

スタッドレスタイヤ(NANKANG SN-1)で雪道を走行した感想

はじめてのスタッドレスタイヤ購入東京に住んでいるので、今までスタッドレスタイヤの必要性をあまり感じていなかったので、夏タイヤだけでずっと過ごしてきました。しかし、クルマを買ってから2年経つと、色々なところに遠出するようになり、良い温泉に少し...
自動車・カー用品・メンテナンス

セルフガソリンスタンドでの空気圧チェック

いつも給油をするときには近所のENEOSのセルフガソリンスタンドに行っています。1ヶ月に1回くらいの割合で、空気圧のチェックもしていたのですが、ここ数週間、空気圧を見るための道具が置かれていませんでした。そして、今回、また給油に行ってみると...
自動車・カー用品・メンテナンス

ラフェスタのタイヤ交換(NANKANG XR611 195/60R15)

日産ラフェスタが初回登録から4年が経過したこと、前回のタイヤローテーションから1万5000Kmも走り続けてしまって前輪の溝がかなり減ってしまってきたことから、タイヤの交換をすることにしました。普通に日本製の夏タイヤに履き替えても良かったので...
スポンサーリンク