練馬

日記・ショッピング

墓地区間が開通できない放射7号線が西大泉2丁目から5丁目まで部分開通

2025年2月16日の午後3時に放射7号線が部分開通しました。調布から新座までを結ぶ高規格道路から東方向に放射7号線ははじまっていて、もしも全体が開通すれば、そのまま大泉ICまで行くことができるようになります。しかし、途中で墓地を通過する部...
日記・ショッピング

東京都の中ではなぜ練馬区の気温が上がりやすいのか?

7月に入ってから東京は梅雨にも関わらず暑い日が続いています。そんな東京の中でも練馬は気温が高くなりやすく、よく最高気温が紹介されます。なぜ、練馬の名前ばかりがよく出てくるのでしょう。 2004年以降は汐留地区をはじめとする臨海部の巨大ビル群...
旅行・ドライブ

としまえん跡地の一部に「ハリーポッター」建設で決定

8月末に閉園する練馬区のとしまえん跡地に、以前からハリーポッターの施設ができるのではないか?と報道されていましたが、とうとうその建設が正式に決定したことが報道されました。ワーナーブラザース会長兼CEOのアン・サーノフ氏からは、「ハリーポッタ...
スポンサーリンク
日記・ショッピング

練馬区のとしまえんが閉園へ〜跡地にハリーポッターのテーマパーク

練馬区で西武グループが運営している「としまえん」が閉園する方向で検討していることがNHKや各種メディアで報道されています。としまえんは今から90年以上前の1926年に開園した老舗の遊園地です。豊島区でもないのに、なぜ「としまえん」になったの...
グルメ・ランチ・美味しいもの

千川通り沿いの吉野家でハムエッグ牛小鉢定食

ラウンドに行く際、千川通りを車で走っていました。朝ごはんを食べていなかったので、この辺で吉野家か松屋がないかな?と思った瞬間に、新青梅街道とクロスした先に吉野家が見えてきました。朝ごはんはこちらで決定です。朝5時半ごろでしたが、お客さんは他...
アクアリウム・熱帯魚・水草

【移転】ペンギンビレッジ本店の新春初売りへ

谷原交差点から富士街道を西東京方面に走っていたところ、石神井の近辺で右手にペンギンビレッジを見つけました。この日は1月2日で新春初売りをやっているようでしたので、寄ってみることにしました。お店に入ったらすぐに色々な福袋が販売されていました。...
日記・ショッピング

外環道の大泉と東名の区間が工事着工(大部分がトンネル)

関越自動車道の起点は練馬インターチェンジです。なぜか、このインターチェンジは首都高速道路には直結しておらず、外環道を経由しないと首都高速に抜けることができません。少し、陸の孤島のようになってしまっています。昭和時代の田中角栄元総理大臣の「東...
日記・ショッピング

東京都が「としまえん」を閉園前提で買収提案

今日の読売新聞の記事で、西武グループで運営している練馬区の「としまえん」に関する記事がのっていました。としまえんは22ヘクタールもの広大な土地を有しているようですが、ここに東京都は大規模公園を作りたいという意向があるようです。
日記・ショッピング

西武池袋線の高架化で石神井公園駅付近の踏切が廃止に

計画停電の情報が欲しかったので、練馬区のねりメールに登録しているのですが、4月10日に配信された情報の中に、【石神井公園駅付近の踏切がなくなります】というものがありました。 西武池袋線の練馬高野台駅から石神井公園駅付近にかけて、連続立体交差...
スポンサーリンク