NET

インターネット

総務省が通信障害でのローミングを導入検討へ

先日、auの大規模な通信障害が発生しました。3日間に及び通話やデータ通信がしにくい状況が続き、緊急通報ができないなど緊急度が高い通信にも影響が出ました。
マイホーム・不動産

【サービス終了】デニーズが都内2店舗をテレワークスペースに貸し出し

デニーズが錦糸町と浅草雷門の2店舗を2月9日から平日14時から18時までテレワークスペースとして貸し出す実証実験を開始します。客席の一区画をテレワーク専用スペースとして、ドリンクバー付き600円で貸し出します。もちろん、利用中におなかが空い...
コンピューター

Wi-Fiのエリアを拡張するtp-link RE200を導入

現在、IO DATAの無線LANルーター、WN-AX2033GR2を利用しています。楽天ひかりがIPv6高速インターネットサービスをこの4月から始めたので、これに対応しているルーターを購入しました。このルーター、比較的安定していると思うので...
スポンサーリンク
インターネット

テレビ会議をするときはスマートスピーカーの電源を切ること

最近、新型コロナウイルスの感染拡大防止のために外出せず、ZOOMを使ったテレビ会議をすることも増えています。このテレビ会議をするときの大きな注意事項として、スマートスピーカーのスイッチを切ることが大切です。
インターネット

無料で利用できるd Wi-Fiサービスがスタート

NTTドコモのdポイントクラブに入って所定の条件をクリアすれば無料でNTTドコモのWi-Fiアクセスポイントが利用できるd Wi-Fiサービスが3月25日にスタートしました。このサービスに登録すれば、全国のカフェやコンビニ、ファストフード店...
インターネット

光ファイバーの常時接続サービスも最大10Gbpsの時代へ

NTT東日本や西日本では従来は最大1Gbpsの通信速度でフレッツサービスを提供していましたが、4月1日からは「フレッツ光クロス」として、最大10Gbpsのサービスを新たに追加します。すでに、最大10GbpsのサービスはauひかりやNURO光...
インターネット

パスワードは複雑さよりも長さが大切?

ITmediaニュースの記事を読んでいると、「パスワードは複雑さより長さが大切 FBIが指南」というタイトルが目に留まりました。根拠としているのは米国立標準技術研究所がまとめた最新版のガイドラインとのことです。
金融・株・トレード

インターネット銀行の利用率1位は楽天銀行

MONEYZINEというサイトでインターネットバンキングに関する調査結果が掲載されていました。マイボイスコムが調査した「インターネットバンキングの利用」に関するインターネット調査の結果です。
インターネット

ターゲット広告を契機に感じたcookieの恐怖

先日、職場のパソコンで調べ物をしていたときに、Yahoo!の記事を読んでいたのですが、ふと右サイドに表示されている広告に目が留まりました。楽天市場の広告だったのですが、先日、自分が楽天市場で購入したスタッドレスタイヤの広告が出ていました。こ...
スポンサーリンク