NEWS

日記・ショッピング

東北地方太平洋沖地震の影響による帰宅困難

3月11日の東北地方太平洋沖地震により電車が止まってしまい、帰宅が困難な状況になってしまいました。グーグルマップで調べてみると、家までは20Km弱で、歩いて帰ると3時間台ということが判りました。歩いて帰ることが出来ない距離ではないので、午後...
日記・ショッピング

3月11日の東北地方太平洋沖地震とその後の対応

3月4日に鹿島でクジラが数十頭、浜辺に打ち上げられたことで、まもなく地震が来るのではないかと噂されていました。(ニュージーランドの地震の際にもその前にクジラがうちあげられていました) こんな噂を目にしながら、もしかしたら、大きな地震が起こる...
スマホ・タブレット・AV

格安な薄型テレビなどを販売していたバイデザイン社が破産手続開始

バイ・デザイン社が1月26日に東京地裁から破産手続開始決定を受けたそうです。この会社はテレビパネルやテレビを構成する各種の部品をほかのメーカーから調達して中国などの海外メーカーで製造を行ってもらうことで、国内の大手メーカーが売っている薄型大...
スポンサーリンク
スマホ・タブレット・AV

iTunesに関するエキサイティングな発表「ビートルズがiTunesにやってきた」

アップルのiTunesに関する公式サイトが予告モードになっていて、ネットのあちらこちらで、何が発表されるのかと話題になっています。 日本時間では17日の深夜0時に発表です。この記事を書いているのが23時なので、あと1時間後の発表です。
日記・ショッピング

ドラマ「星の金貨」や「碧いうさぎ」で有名な酒井法子さんに逮捕状

一昨日から今日にかけては旅行に行っていました。朝のテレビを見ていた時点では、子どもが無事に都内で保護されたというニュースが流れていて、子どもの無事が確認できて良かったと思う反面、なんでお母さんは子どもを置いてどこかに行ってしまったのだろうと...
日記・ショッピング

社内運動会の復活とダイニチでの30年間におよぶ取り組み

今日の「サキヨミ」を見ていると、企業運動会が最近になってから見直されてきているという特集をやっていました。最近は企業内でIT化が進んでいて、同じ部屋の中にいる人でもメールでコミュニケーションをする機会がとても増えてきました。逆に直接、話しを...
日記・ショッピング

うるう秒に関する興味深い記事(8時59分60秒を見に行こう)

平成21年1月1日の朝8時59分59秒の次は、8時59分60秒になり、それから9時00分00秒になります。この8時59分から9時にかけての1分が61秒になります。 これを「うるう秒」というそうです。うるう秒に関しては、こちら()のページで詳...
スマホ・タブレット・AV

産経新聞の朝刊が新聞紙の様式のままiPhoneで読めるようになった

iPhone関係のブログ記事を読んでいると、産経新聞から新しいアプリケーションがapp storeで公開されたという情報を知りました。このアプリケーションを使用すると、産経新聞の記事がそのまま無料で読むことが出来てしまうのだそうです。という...
グルメ・ランチ・美味しいもの

時代変化を受け「すかいらーく」の店舗が縮小されて別ブランドの店舗に転換

毎日新聞の記事によれば、ファミリーレストラン「すかいらーく」の店舗を縮小し、「ガスト」などの業績好調な低価格志向のお店に転換していくことを決定したそうです。 すでに、ガスト、グラッチェガーデンズ、ジョナサンなどの店舗はかなりの勢いでお店が増...
スポンサーリンク