日記・ショッピング 今年は出来るだけ早めのエアコン試運転の実施を推奨 今年は夏が近づくと電気工事のお店に工事の依頼が集中して、エアコンの工事などを依頼しても、取り付けまでに非常に時間がかかるようになるかもしれないと言われています。例年であれば、4月から徐々にエアコンの工事依頼が販売店に出てくるのですが、今年は... 2020.05.23 日記・ショッピング
日記・ショッピング 原油価格とともにガソリン価格が下落 新型コロナウイルス感染拡大に伴う原油の需要が減少していることに伴い、原油価格が低下しています。この原油価格の大規模な下落に伴い、先日、楽天証券では、今まで見たこともないような怖くなるようなお知らせが掲載されていました。【重要】原油価格の大幅... 2020.04.23 日記・ショッピング
日記・ショッピング 非常事態宣言下で国会はいつまで集合形式の開催を続けるのか 新型コロナウイルス感染拡大防止のために非常事態宣言が行われて外出禁止が呼びかけられていますが、テレビでニュースを見ていると、普段通りに国会は行われています。安倍首相からは普段よりも7割以上、出来れば8割以上は人との接触を避けるようにという要... 2020.04.13 日記・ショッピング
テレビ番組・ドラマ 日テレの「zip」は視聴者の欲しい情報から離れているかも 1月くらいまでは、朝の情報番組は日本テレビ系列のzipを見ていたのですが、最近はまったく見なくなりました。新型コロナウイルスの感染拡大もあり、出来るだけ会社に行く前に最新の情報を入手しておきたいのですが、zipはそのニーズに応えてくれていま... 2020.03.24 テレビ番組・ドラマ
日記・ショッピング 北海道で新型コロナウイルスの感染者が多く見つかる理由 北海道新聞に、「新型コロナウイルス 北海道の感染者はなぜ多い?」という記事が掲載されていました。確かに雪まつりに行った人も含めて、新型コロナウイルスにかかってしまった人の数が多いように感じていました。2月25日までで感染者数は35人となって... 2020.02.26 日記・ショッピング
日記・ショッピング 都市圏で実施されるインターンシップへの参加が困難な地方学生の就活に関し抱える悩み 最近は技術の進歩によって地方と都市の間の格差は是正されつつあるという話しも聞きますが、就職活動に関してみると、地方に住んでいることによる悩みは尽きないようです。先日のNHKの朝の番組で紹介されていたのですが、今年は就職協定のようなものがない... 2020.02.26 日記・ショッピング
日記・ショッピング 現実社会を仮想空間に描写するデジタルツインの研究が面白い 日刊工業新聞の記事にデジタルツインの研究が紹介されていました。デジタルツインとはセンサーやカメラなどが現実社会で得た情報を元にデジタル空間にモノやヒト、仕組みなどの事象を再現することです。そして、このデジタル空間上で挙動を分析することで現実... 2020.02.21 日記・ショッピング
日記・ショッピング 練馬区のとしまえんが閉園へ〜跡地にハリーポッターのテーマパーク 練馬区で西武グループが運営している「としまえん」が閉園する方向で検討していることがNHKや各種メディアで報道されています。としまえんは今から90年以上前の1926年に開園した老舗の遊園地です。豊島区でもないのに、なぜ「としまえん」になったの... 2020.02.04 日記・ショッピング
日記・ショッピング 徐々に感染が広がる新型コロナウイルスと厚労省等の対応 新型コロナウイルスの報道が毎日のようにされています。日本では横浜に停泊中のクルーズ客船、ダイヤモンドプリンセス号における感染者の数が最も多く、あとはタクシー運転手のみなさんが集まった屋形船での新年会や武漢などから帰国された方、感染者と接触さ... 2020.01.31 日記・ショッピング