NEWS

日記・ショッピング

石炭依存の日本のエネルギー政策

気候変動枠組み条約締約国会議(COP25)で日本の石炭火力発電依存の姿勢が後ろ向きに評価されて「化石賞」が贈られたことが話題になっています。石炭火力は温暖化の要因になる二酸化炭素の大量排出源となっていて、世界の排出量の約三割が石炭に由来して...
日記・ショッピング

東京都が時差通勤やマイバッグ利用でポイント進呈の実証実験を実施

日本経済新聞に東京都が三菱総合研究所などとともに、時差通勤などを実施した人やマイバッグを利用した人に対してポイントを付与する実証実験を開始することが報道されていました。2020年1月から2月の期間に実証実験が行われます。
日記・ショッピング

Yahoo!とLINEが経営統合に向け協議

最近、Yahoo!とLINEが経営統合に向けた協議を進めていることが報道され始めました。この報道を最初に見たとき、Yahoo!にとってはメリットが大きいものの、LINEにとってはどんな意味があるのか気になりました。
スポンサーリンク
日記・ショッピング

Yahoo!がデータソリューションの新サービスを提供開始

Yahoo!が企業や自治体向けにビッグデータを活用した新サービスを開始することを発表しました。「Yahoo!データソリューション」というサービスです。ヤフー・データソリューション - 行動ビッグデータの活用サービス Yahoo!が持っている...
日記・ショッピング

セブンイレブンで「冷凍たこ焼き」を自主回収

セブン&アイ・ホールディングスがセブンイレブンで販売した冷凍食品「セブンプレミアム とろーり食感たこ焼き」を自主回収することを発表しました。回収対象の商品は全部で約235万食分となります。
日記・ショッピング

高スキルIT人材の高額年収制度(日本で定着するか?)

日本経済新聞に「年収3000万円の衝撃」という記事が掲載されました。一部のIT企業が今までの社員処遇制度を見直して、高度なITスキルを持った人材に対し、年収2000間年を超えるような高額な報酬を提示できるような制度を導入し始めています。
旅行・ドライブ

道志みちが台風の影響で一部通行止め(強靭化対策を実施)

台風19号で大規模な土砂崩れ等が発生した影響で道志みち(国道413号線)が一部で通行止めとなっています。道志みちは相模原市の青山交差点から山中湖までを結ぶ国道で、中央道が渋滞などのときにはう回路としても活用できる道でした。また、2020年の...
日記・ショッピング

少子化の進行で出生数が2019年は90万人割れか?

日本経済新聞の記事に2019年は出生数が90万人を割る見通しだとする記事が掲載されました。1月から7月までで、昨年同期と比べて5.9%減少してしまいました。人口推計では2021年に90万人を割るとしていたので、それよりも2年も早く90万人割...
日記・ショッピング

日経電子版は全記事無料公開中

台風19号の上陸に伴い、日本各地で甚大な被害が発生しているため、日経新聞では電子版の全記事を無料で公開しています。今回は10月13日までの期間限定となります。
スポンサーリンク