NEWS

金融・株・トレード

富士フィルムがゼロックスを買収

1月31日に日本企業が米国の伝統的大企業を買収する大きな報道がありました。内容は日本の富士フィルムホールディングスが米ゼロックスを買収することです。 買収の段取り最初にゼロックスが現在はフィルムホールディングス配下の富士ゼロックスを完全子会...
日記・ショッピング

仮想通貨の流出問題と政府の対応

1月30日の閣議が終わった後で、麻生財務相が「仮想通貨の交換業者のシステムに関する管理体制を強化する必要がある」と考えを示したことを産経新聞が紹介していました。 たしかにシステムの安全性強化は必須なのですが、それ以前に重要視しなければいけな...
日記・ショッピング

ヤマト運輸が大口顧客との契約交渉で6割が値上げ了承

今日の報道を確認している中で、ヤマト運輸が大口顧客との値上げ交渉の結果、Amazonジャパンなどの6割の顧客が値上げを受け入れたことを発表しました。 宅配便の業界ではあまりにも荷物の数が増えすぎて労働環境が大きく悪化したことや人不足も重なっ...
スポンサーリンク
日記・ショッピング

「03-5728-9768」からの不審なショートメッセージ

今日、スマホへこんなメッセージを着信しました。 登録料金の未納が発生しております。本日ご連絡なき場合、法的手続きに移行処理します。アマゾンカスタマーセンター 今回、着信を受けたスマホは貸与されているもので、Amazonでの買い物に利用したこ...
日記・ショッピング

スマホアプリを使って行政手続きを簡便化する動き

日本経済新聞の記事を読んでいると、生活にかかる行政手続きを便利にするために、スマホのアプリを活用する方向で検討が進んでいることが紹介されていました。 今までは、どちらかというとパソコンにいろいろなものをインストールしなければできなかったよう...
日記・ショッピング

大雪時の間引き運転は逆効果?

東洋経済の記事を見ていると、「大雪時の間引き運転は逆効果」だとするライトレールの社長が執筆した記事がありました。 この記事、読んでいる中で違和感がありました。長野県での経験をもとに書かれているためです。 列車自体が走ることで雪をかき分けてく...
日記・ショッピング

大学入試センター試験の「ムーミン」の出題

2018年1月13日と14日の二日間にわたって、全国695の会場で大学入試センター試験が行われました。初日の13日には地理歴史・公民、国語、外国語の順に試験があったのですが、この中の地理Bの問題で「ムーミン」に関する出題があり、ネット上や各...
日記・ショッピング

1月22日(月曜日)は都心でも積雪に注意

2018年1月22日は前線を伴った低気圧が四国の南方から伊豆諸島を発達しながら進む見込みで、関東甲信越では昼前ごろから雪が降り始めると予想されています。 その雪は23日の明け方にかけて広い範囲で雪が降ると想定されていて、関東の平野部も含めて...
日記・ショッピング

三つのメガバンクで口座維持手数料を検討

大晦日の産経新聞に三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行で銀行口座の維持手数料を預金者から徴収することを検討していることが記事になっていました。 最近では銀行は国の低金利政策によってお金を預かってもそれ以上の利率で運用することが難しく...
日記・ショッピング

西武新宿-拝島間のSトレインが2018年に登場

西武鉄道が2018年3月から西武新宿と拝島駅の区間で有料座席指定列車の拝島ライナーを運転することを発表しました。並行するJR東日本の中央線および青梅線では特急型車両を用いた有料列車、ホームライナーが以前より運転されていますが、これに対抗する...
日記・ショッピング

片側一車線の高速道路の中央分離帯でワイヤロープの設置が効果的

NHKのニュース記事を読んでいると、面白い記事がありました。まだ建設中で暫定的に片側一車線で開通している高速道路、交通量が少ないので片側一車線になっている高速道路などがあります。 通常、道幅が狭いこともあって中央分離帯か設置されていないこと...
コンピューター

国産の量子コンピューターがお披露目

現在の計算機の性能を大幅に上回る能力を持つ量子コンピューターを11月20日にNTTが発表したという記事が日本経済新聞にありました。11月27日から無償公開されて試用することができるようになります。クラウドシステムとして提供されるようです。 ...
日記・ショッピング

コンビニの全店24時間営業の必要性

日経ビジネスの記事を読んでいると、セブンイレブンの社長が、24時間営業は絶対続けると明言している記事がありました。 正直、この人手不足の時代に何がなんでも24時間営業を貫き通す事に価値があるのか否か首を傾げたくなる気もします。 24時間営業...
日記・ショッピング

ヤマト運輸の新規事業も見据えた次期成長ストーリー

2016年1月20日でクロネコヤマトの宅急便は40年目の節目を迎えました。1971年に社長になった小倉昌男氏がそれまで郵便局のほぼ独占事業であった小口の宅配事業に参入を考え、1976年に宅急便をスタートしてヤマト運輸の主力事業になりした。 ...
スポンサーリンク