NHK

映画・音楽

NHK・BSプレミアム「いきものがかりライブ in 横浜アリーナ」を見ました

年末年始にDVDレコーダーで撮りためた番組の整理を行っていると、いきものがかりのライブ番組がありました。特に録画予約をしていたわけではなかったのですが、SONYのスゴ録が番組視聴の傾向から勝手に録画をしていたくれたようです。 調べて見ると、...
テレビ番組・ドラマ

木村佳乃さん主演のNHKドラマ「はつ恋」の意外な展開

通常、ゴールデンタイムの連続ドラマは四半期単位に収まるようになっていますが、今回のNHKの「はつ恋」というドラマは5月22日から始まって、7月以降も続きます。全部で8話の構成になっていますが、前回の放送で第5話が放送されました。 この第5話...
スマホ・タブレット・AV

世田谷区にあるNHKの放送技術研究所の公開とスーパーハイビジョン

今年も世田谷区にあるNHKの放送技術研究所で、一般公開が行われました。期間は平成24年5月24日(木曜日)から27日(日曜日)までの4日間、時間は午前10時から午後5時までで行われました。 公式サイトで展示内容の解説が行われているのですが、...
スポンサーリンク
日記・ショッピング

福島県沖を震源とする地震がありました

昨晩、福島県沖を震源とする比較的規模が大きな地震がありました。地震が発生したのは午後11時過ぎです。ベットの中で、そろそろ寝ようと、ウトウトしていました。 そこへ、突然、アイリスオーヤマの緊急地震速報警報器が鳴り始めました。この装置は常時、...
スマホ・タブレット・AV

緊急地震速報機(アイリスオーヤマのEQA‐001)を購入(FM波で検知)

先日、ワールドビジネスサテライトを見ていると、アイリスオーヤマという会社の特集をやっていました。このアイリスオーヤマという会社、とてもたくさんの商品を扱っていて、しかも生活に密着した商品を数多く販売しています。その中でも、最近よく話題になっ...
映画・音楽

NHKの番組「マスターテープ(荒井由実 ひこうき雲)」

NHKのBSで荒井由実の「ひこうき雲」という作品を題材にしたマスターテープという番組を放映していました。マスターテープというのはレコーディングをした結果を収録した磁気テープで、当時は16トラックのテープが使用されていました。16トラックのマ...
スマホ・タブレット・AV

昭和30年代のテレビの普及とその舞台裏の出来事

ドラマ「官僚たちの夏」の第二話を見ていると、昭和30年代のテレビ黎明期の出来事がストーリーの中心になっていました。昭和31年の暮れになると、冷蔵庫は価格の低価格化とともに普及の兆しを見せていたものの、テレビについては値段が高止まりしてしまい...
日記・ショッピング

2007年の祝日法の改正と2009年5月6日がお休みの理由

2009年はゴールデンウイーク中の休みが5月6日(水曜日)まであります。でも冷静に考えてみると、子どもの日は5月5日であり、何故、5月6日が休みなのかが判らなくなってしまいました。 そこでネット検索をしてみます。すると、理由が判りました。2...
日記・ショッピング

あけましておめでとうございます (2009年1月1日)

今、NHKでは「行く年来る年」が放送されています。とうとう、平成20年も終わってしまい、新しい平成21年になろうとしています。
スポンサーリンク