日経平均

金融・株・トレード

2025年の3月末日は日経平均株価が1500円以上の値下がり

2025年3月31日の東京株式市場ではトランプ政権による関税政策の(特に4月3日に発動するとしている輸入自動車への追加関税)の影響でアメリカや世界各国の経済が減速するのではないかという観測が強まり、全面安の展開になりました。特に自動車や半導...
金融・株・トレード

衆院選は自民・公民の過半数確保が微妙となると月曜日の日経平均への影響は?

衆院選は開票作業が行われていますが、すでに期日前投票や今日の投票における出口調査の結果などによって、相当数の当確が出ています。日経新聞のウェブサイトでは午後9時15分の時点で与党が93議席、野党が84議席の当確が出ています。NHKでは与党1...
金融・株・トレード

石破氏が自民党総裁に選ばれた途端に日経先物暴落&円高ドル安進行

本日の自民党総裁選で高市氏と石破氏の一騎打ちで石破氏が総裁に選ばれました。驚いたのはその後の為替と先物の動きです。日経225の先物はなんと1610円のマイナス、為替は一気に1.731円の円高に向かってしまいました。
スポンサーリンク
金融・株・トレード

日経平均が史上最大の下げ幅(楽天225ダブルベアはストップ高)

驚きました。2024年8月5日の日経平均株価は4451円安で下げ幅では史上最大、下げ率では史上第二位となりました。下げ率の史上1位はバブル崩壊のときになります。今日の取引が開始する前は日経平均の先物が千数百円安だったので、値を下げて始まるこ...
金融・株・トレード

8月2日の日経平均株価は前日比2216.63円安の35909.70円で取引終了

2024年8月2日の取引で、日経平均株価は前日比2216.63円安の35,909.70円で取引を終了しました。TOPIXは前日比166.09pt安の2537.60ptです。午前の取引でも一時2,000円以上下げたものの、午前の取引は36,2...
金融・株・トレード

7月25日の東証における日経平均は前日終値比で1285年34円の大幅安で取引終了

7月25日(木)の日経平均株価は朝から先物が950円のマイナスになっていたので、波乱含みの相場展開になることが予想されました。その予想通り、朝方から売りが優勢の展開になり、午後2時56分には1329円27銭安を付け、最終的な終値は1285円...
金融・株・トレード

日経平均の終値が3日連続でバブル景気後の高値更新

東証の日経平均株価の終値が3日連続でバブル景気後の高値を更新しました。1月11日だけを見ても608円も上げて、約34年ぶりに3万5000円台をつけています。まさか、2024年に入って直ぐ、ここまで日経平均株価が上がるとは思いませんでした。し...
金融・株・トレード

新政権の発足と株価の下落

日本では新政権が発足したところですが、株価の値下がりが止まらなくなってしまいました。10月6日(水曜日)の日経平均株価も朝方は少し値上がりしていたのですが、午後になり大きく値を下げていて、午後1時30分現在では前日終値から見て-400円ほど...
スマホ・タブレット・AV

最近の株高は政権交代によるものだけか(人口動態統計の影響にも着目)

昨年末に民主党政権が自民党政権に変わってからというもの、日経平均株価が瞬く間に上がり続け、今や1万2600円前後にまでなってしまいました。これは、4年半ぶりのことなのだそうです。この株価の回復が政権交代による影響だけなのかというと、実は他に...
スポンサーリンク