自動車・カー用品・メンテナンス 「シルフィ」発売でブルーバードの名前に幕 12月5日に日産自動車のセダン「ブルーバード シルフィ」の後継車が発売されました。その名前は「シルフィ」です。 今回の発売により「ブルーバード」という名前が日産自動車のラインナップの中から外されることになりました。ブルーバードはまだ日本が成... 2012.12.11 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 日産ラフェスタのMOPナビにおける外部入力端子(AUX)の引き出し 先日、意を決して日産ラフェスタのナビ周辺の内装を剥がして、ナビの裏面にある外部入力端子(AUX)をiPodに接続できるようにコードを引き出しました。こちらにiPodを接続して、何回かクルマを運転していますが、今までのFMトランスミッターによ... 2012.12.03 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 日産ラフェスタの7年目車検の見積もりをしました 12月に日産ラフェスタの7年目の車検時期が来ます。そこで、クルマを買ったディーラーにラフェスタを持ち込んで、車検の事前見積もりをしてもらいました。今回はディーラーからサービスキャンペーンの情報も葉書で貰っていたので、見積もりのついでにサービ... 2012.11.12 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 日産ラフェスタがそろそろ三回目の車検時期になります 日産の7シーターのミニバン、ラフェスタに乗っているのですが、これが7年目の3回目の車検時期になりました。すでにオドメーターは9万キロをこえていますが、今のところは非常に順調に動いています。 一時期、突然エンジンストップするようなこともありま... 2012.11.03 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 日産ラフェスタのエアコンフィルターを交換 日産ラフェスタに乗っていますが、こちらのクルマも三回目の車検を通す時期になりました。車検整備はとてもお金がかかるので、出来るだけ事前に自分でできる整備は自分で実施しておくことにしています。前回点検時の指摘前回の六ヶ月点検時に、そろそろエアコ... 2012.10.29 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 電気自動車の充電設備に有料化の流れ 最近、街をクルマで走っていると、日産のリーフや三菱のi-MIEBといった電気自動車が走っているところを見かけることが徐々に多くなってきました。最初は充電設備のインフラが整っていないなど不安視する声もありましたが、その後は急速にインフラの設備... 2012.10.04 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 2020年までに高速道路へ急速充電設備を100箇所設置 日経新聞を読んでいると、2020年までに高速道路へ急速充電設備を100箇所設置するという記事が出ていました。電気自動車を利用している人が長距離の移動をするときに、電池切れを心配すること無しにドライブできるような環境を整備することを目標にして... 2012.08.25 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 日産ラフェスタの6ヶ月点検とエンジンオイル交換 日産のメンテプロパックに入っています。このサービスは日産の販売店で扱われているもので、6ヶ月ごとのクルマの点検やオイル交換などのサービスが一つになっているものです。販売店によって料金に違いはあるのですが、個別にサービスを受けるよりは値段が割... 2012.08.14 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 日産が新型ハイブリッドシステム搭載のセレナを発表 前々から噂されていた、日産セレナのハイブリッド車が8月に発売されると発表がありました。現行のセレナは4代目のC26というタイプです。2010年から販売されていますが、モデル「20S」を除く2WD全車にハイブリッド機構が搭載されます。 今回搭... 2012.07.20 自動車・カー用品・メンテナンス