NISSAN

自動車・カー用品・メンテナンス

日産のメンテプロパック12を契約しました

先日、東京日産自動車販売で法定12ヶ月点検を受けた際に、メンテプロパック12というクルマのメンテナンスを一定期間、定額料金で引き受けてくれるサポートプランへの加入を勧められて契約しました。 日産自動車の公式サイトで確認して見ると、  ・プロ...
自動車・カー用品・メンテナンス

6年目の12ヶ月点検を行いました

昨年、二回目の車検を受けてから、また一年がたってしまいました。12ヶ月法定点検の時期です。自分で点検しても良いのですが、今年が延長保証の最後の年ということもあり、せっかくですので、ディーラーで点検を実施してもらうことにしました。木曜日のお昼...
自動車・カー用品・メンテナンス

エーモンの静音計画で自動車の車内を静かに

カー用品を販売しているエーモンという会社から静音計画という商品が販売されています。日産ラフェスタは比較的、車内が静かなクルマなのですが、それでも、高速道路で100km程度出すと、カーオーディオの音量をかなりあげないと、聞こえにくくなることが...
スポンサーリンク
自動車・カー用品・メンテナンス

日産ラフェスタと法定12ヶ月点検が近づいたので消耗品を交換

日産ラフェスタ(CBA-B30)というクルマに乗っていますが、2回目の車検に続く12ヶ月点検の時期になりました。新車登録から「3年+2年+1年」で6年目になります。12ヶ月点検は法定点検ではありますが、必ずしもディーラーなどで実施する必要は...
自動車・カー用品・メンテナンス

横浜駅近くの日産グローバル本社1階のギャラリーを見学

横浜にある日産グローバル本社の一階にギャラリーがあることは知っていたのですが、今までなかなか行く機会が有りませんでした。8月のはじめに、JICAに行く機会が有りましたので、このときに日産のギャラリーにも寄ってみました。こちらの施設には専用の...
自動車・カー用品・メンテナンス

JAFの実験で燃費が最も良くなるカーエアコンの設定は「AUTO」設定と判明

JAFの機関誌を見ていると、燃費とカーエアコンの関係を実験した特集がありました。 なかなか気合いが入った実験で、トヨタのノアを3台準備して、マニュアルかオートか、そして風量の設定を組み合わせて、全く同じ時間、全く同じコースで3台を並べて走ら...
自動車・カー用品・メンテナンス

日産ラフェスタを洗車の王国のコーティング剤を利用し洗車

日産ラフェスタを久しぶりに自分で洗車しました。最近はガソリンスタンドの洗車機で洗ってばかりで、自分で手洗いをしたのは本当に久しぶりだと思います。このブログの記事を見てみると、前回は4月ごろだったことがわかります。☆ドライブに行けないのでラフ...
自動車・カー用品・メンテナンス

オートバックスで安価な鉱物油のオイルに交換しました

日産ラフェスタに乗っています。前回のオイル交換からすでに7500km乗ったので、この機会にオイル交換をしておくことにしました。クルマの取り扱い説明書を見ると、推奨交換距離が1万キロ以上になっていますが、シビアコンディションでの利用になってい...
自動車・カー用品・メンテナンス

日産リーフを非常時は住宅電源に

朝日新聞の公式サイトを見ていると、日産自動車のリーフに関して、興味深い記事がありました。リーフに車載されているバッテリーの電気を、緊急災害時には、住宅で使用することが出来るようにしようという取り組みです。
スポンサーリンク