NTT

インターネット

従来と同じ電話番号を利用できる「ひかり電話」への加入

NTTがBフレッツサービスを利用している人向けに提供しているIP電話サービスである「ひかり電話」というサービスがあります。現時点、私自身はIP電話を使用しているのですが、この「ひかり電話」よりも一世代前の、@niftyフォンというIP電話を...
インターネット

Bフレッツのサービス形態移行(ハイパーファミリーへ)

一昨日にNTT東日本から気になる封筒が届いていました。 今使っている光ファイバーの設備が旧来機種であり刷新化が必要なので宅内工事を実施するというものです。同封されていた説明の文章が長かったので、あまりしっかりと読んでいなかったのですが、これ...
インターネット

ブロードバンド契約が2000万件を突破

急速に普及しているブロードバンド環境ですが、2005年6月末にブロードバンド通信サービスの契約数は2057万件にも達したそうです。この2000万件という数字はすごい数字だと思います。国民数に比べれば1/5程度ですが、世帯数で比較するとかなり...
スポンサーリンク
コンピューター

Bフレッツの加入を条件に無料でパソコンを提供開始

以前にもキャンペーンが行われたことがありましたが、またソーテックから無料パソコンの提供が始まりました。 今回もBフレッツとOCNへの加入が条件です。パソコン自体はCPUがCeleron D335Jと十分ですが、メモリーはXP搭載モデルとして...
スマホ・タブレット・AV

@niftyフォンから「ひかり電話」への切り替えについて

NTT東日本およびNTT西日本で、従来の電話番号がそのまま使える「ひかり電話」というサービスを展開しています。気がついてみると、私が住んでいる地域もサービス対象エリアになっていました。もういつでもサービスに申し込むことができます。今までサー...
日記・ショッピング

NTTドコモがPHS事業から撤退(FOMAに集中)

既に日本経済新聞等では少し前から報じられていましたが、NTTドコモがPHS事業から撤退します。新規の申し込みを4月30日を持って中止し、将来的には顧客の利用状況を見ながらサービスを終了すると発表しています。 私の身の回りには、2つのPHS契...
日記・ショッピング

電電公社から民営化を契機にNTTを東と西で分割した効果とは?

NTT西日本がLモードの端末を無償レンタルするアンケート調査を始めたというニュースを見ながらふと思いました。NTTは東日本電話会社、西日本電話会社、国内長距離電話会社に分割されましたが、本当に効果はあったのでしょうか。このさい、NTTコミュ...
インターネット

NTT東の11月加入者数で光回線がADSLを上回る

NTT東日本の発表によると、11月の単月加入者数の比較で、フレッツADSLをBフレッツ(光ファイバー回線)が上回ったそうです。 まだ、加入者数トータルでは、11月末現在でBフレッツは71万人弱、フレッツADSLは271万人弱と3倍以上の開き...
インターネット

1Gbpsの光ファイバーを共有するBフレッツの新メニュー

Yahoo!-BB光に対抗しての措置でしょうか。NTT東日本で1Gbpsの回線を共用するBフレッツの新メニューが明日から開始されます。11月30日時点では東京都区内の一部など、かなり限られた範囲ですが、以降、順次にエリアを拡大していくようで...
スポンサーリンク