NTT

インターネット

NTTが長期利用を前提としたあっと割引サービスを開始

下記のブログでNTTが「あっと割引」というサービスを実施していることを知りました。 BフレッツやフレッツADSLを使用している人が2年間の継続使用を前提に月額料金が10%引きになるというサービスのようです。さっそくリンクをクリックしてみると...
インターネット

ルータ付きIP電話アダプタ Web Caster V100の入手とレビュー

導入の経緯 いままでは、フレッツADSLモア(12Mbpsタイプ)を使っていたのですが、引っ越し先で思うように速度が出なかったために、Bフレッツ(ニューファミリータイプ)を導入しました。今まではIP電話(@niftyフォン)を使うために、M...
インターネット

ネットワークの回線スピードとIP電話の音声伝送の品質

@niftyで提供しているサービスを使ってIP電話を便利に使っています。Bフレッツを使用しているためか回線品質はとてもよくて、家族はIP電話と普通の電話の違いがわかっていないほどです。外から家に電話をするときも、ついつい、050で始まる電話...
スポンサーリンク
インターネット

インターネット環境の普及に伴いNTT東西がIP電話の提供を検討(固定電話からの脱却)

NTT東日本および西日本は、現在は直接のIP電話サービスの提供を行っていませんが、さすがに交換機式の電話だけに頼った収入構造ではこの先苦しくなることから、IP電話を直接提供することを検討し始めたそうです。110番などの緊急通報も可能従来のI...
コンピューター

NTTひかり電話対応ルータ「WBC V110M」の入手とレビュー

NTTのひかり電話に申し込みをおこなったところ、WBC V110 MというルータがNTTから届けられました。外観は縦型に設置するタイプですが非常に大きいのが特徴です。ふつうのルータより一回り大きいのではないでしょうか。(ひかり電話のレポート...
インターネット

IPv6通信を可能とする付加サービスとして提供される「Flets.net」って便利なの?

NTTでフレッツシリーズの付加サービスとして、Flets.NETというサービスをやっています。315円を追加して払うと、いくつかの新機能が加わるというサービスです。追加サービスの1つ目はファイル転送機能、メールでは添付できなかったような大型...
インターネット

NTTのフレッツサービスで簡単に利用できる未来の電話「TV電話端末」の発表

NTTのフレッツサービスシリーズ用のテレビ電話端末装置が発表になったようです。ITmediaニュース:NTT東西、フレッツ向けのIPテレビ電話端末 本当ならば田舎のおじいさん、おばあさんに孫の顔を見て貰うのに使えれば良いのですが、田舎の家に...
日記・ショッピング

携帯電話への連絡は家デン(自宅の固定電話)からかけるのが安い!

家から携帯電話へ電話をするときには、頭に0036を付けてかけると通話料がお得になるというサービスが4月1日から始まっています。NTT東日本:「0036」固定電話発・携帯電話着通話サービス【ご存知ですか?】 あまり、テレビでも積極的には宣伝を...
インターネット

データ通信量の節約や高速化につながるNTTドコモのPHSでデータ圧縮サービス開始

ITmediaモバイル:ドコモ「@FreeD」もデータ圧縮サービス、体感速度5倍に NTTドコモのPHSサービスとして提供されている@FreeDですが、画像データを圧縮して、最大で体感速度を5倍に増速するサービスを提供するそうです。PHSは...
スポンサーリンク