旅行・ドライブ 建設から50年が経過した船の科学館が老朽化で解体へ 東京都のお台場にある船の科学館は大型客船(クイーンエリザベス2世号)を模した建築物で、その名の通りに船に関する展示が行われていました。船の科学館が開館したのは昭和49年(1974年)7月20日で既に50年が経過しようとしています。しかし、建... 2023.12.31 旅行・ドライブ
自動車・カー用品・メンテナンス ETCレーンでカード情報読み取り不可のトラブル発生 三井アウトレットパーク横浜ベイサイドからの帰り道、磯子の入り口あたりで首都高湾岸線にのりました。ETC専用レーンが一つ、そしてETC・一般の兼用レーンが一つの計2つのレーンがあります。しかし、ETC専用レーンについては何かトラブルがあったせ... 2013.12.11 自動車・カー用品・メンテナンス
旅行・ドライブ 建物の老朽化に伴う船の科学館の休館と羊蹄丸の無償譲渡 東京のお台場にある船の科学館が施設の老朽化のために9月末で休館することが決まったそうです。 こちらは公式サイトにのっていたお知らせになります。 「船の科学館」は、1974年(昭和49年)7月20日「海の記念日」に開館いたしました。以来、37... 2011.08.25 旅行・ドライブ
グルメ・ランチ・美味しいもの マクドナルドのマックポークが120円に値上げ つい最近までマックポークは100円マックのシリーズの中に入っていたと思ったのですが、今日、お台場のマクドナルドで注文してみたところ、120円になっていました。 2011.07.03 グルメ・ランチ・美味しいもの
旅行・ドライブ 新橋から豊洲まで新交通システムの「ゆりかもめ」に乗車 今日は豊洲に行く必要があったのですが、有楽町駅から東京メトロ有楽町線に乗っていくのではあまり芸がありません。そこで、子どもが喜ぶであろう「ゆりかもめ」で新橋から豊洲まで行くことにしました。ゆりかもめは有明駅までは乗ったことがあるのですが、豊... 2008.11.27 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ お台場にある「船の科学館」に行った お台場にある船の科学館に行ってきました。今回は国際展示場前駅近くにあるパナソニックセンターを見てからの見学になります。散歩がてら船の科学館へと歩いてきて、1階の正面玄関から中に入りました。 日曜日の午後2時頃だったと思います。駐車場には「は... 2008.04.10 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ 青函連絡船「羊蹄丸」の中で昭和レトロな青森の街が再現 船の科学館に行ったついでに、船の科学館の横に係留されている青函連絡船として活躍していた「羊蹄丸」という船も見学しました。青函連絡船は明治41年3月に北海道の函館と本州の青森の間を結ぶ鉄道連絡航路として開通しました。そして、昭和63年の3月に... 2008.04.09 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ 東京有明のパナソニックセンターは施設が充実して見ごたえあり 先週の日曜日に有明にあるパナソニックセンター東京に行ってきました。ここは名前の通り、パナソニック(松下電器)が運営しているショールームです。 しかし、この施設ではただ松下電器の商品が並べられているだけではなく、RiSuPiaという施設が併設... 2008.04.08 旅行・ドライブ
日記・ショッピング 竹芝桟橋や日の出桟橋からの東京湾クルーズ 【ヴァンティアンとシンフォニー】 今日は天気も良かったので、子どもを連れて竹芝桟橋まで行ってみました。 竹芝桟橋は主に伊豆七島へ行く定期船が発着していますが、昼間は東京湾クルーズの船が停泊していました。 この船、ヴァンティアンという名前で、何となく高級感の漂う感じです。近づ... 2006.03.11 日記・ショッピング