日記・ショッピング 帰宅経路を迂回し京王線千歳烏山駅から吉祥寺駅まで小田急バスに乗車 先日、九段下駅で東京メトロ東西線の電車を待っていたところ、JR中央総武線の遅れの影響があり、東西線のダイヤも大きく乱れていた関係で、15分ほど待っていても電車が来る気配がありませんでした。駅の構内アナウンスは自動音声が流れるばかりで、行き先... 2024.11.01 日記・ショッピング
日記・ショッピング 小田急バスが都内長大路線の宿44系統(新宿駅西口〜武蔵境駅南口)廃止を発表 小田急バスは2024年3月15日(金)をもって、宿44系統(新宿駅西口〜武蔵境駅南口)を廃止することを発表しました。この路線、もともとは東京駅から武蔵境駅の間で当初は運行されていましたが、路線が縮小されて、新宿駅と武蔵境駅を結ぶ路線になって... 2024.02.23 日記・ショッピング
日記・ショッピング 追い越しを阻止する小田急バスの運転 今朝、京王バスと小田急バスが京王線の駅とJRの駅に向けて走っているバス停でバスを待っていると、最初にぐるっと大回りをしてJRの駅に行くバスが来ました。これに乗ると大きな遠回りになってしまうので、バスの中にはまだお客さんもいませんし、このバス... 2022.06.18 日記・ショッピング
日記・ショッピング 小田急が月7800円で駅そば・パン食べ放題のサブスク開始 最近、あちこちでサブスクリプションサービス(サブスク)の話を聞くようになってきましたが、今度は小田急電鉄がMaasアプリのEMoTを利用した飲食・物販のサブスクリプションチケットとなるEMoTパスポートを発売しました。従来も、2019年10... 2021.03.10 日記・ショッピング
日記・ショッピング 小田急線の車両が沿線火災に巻き込まれ屋根に延焼 小田急小田原線の代々木八幡駅と参宮橋駅間の沿線にある、ボクシングジムが入居している3階建ての建物から火災が発生しました。危険なので警察官が近くの踏切にある非常停止ボタンを押したところ、ちょうど本厚木発、新宿駅行きの各駅停車が火災現場で停止し... 2017.09.10 日記・ショッピング
日記・ショッピング 小田急線の複々線化は2018年3月に完成 小田急線はすでに50年以上にわたって事業を進めてきた喜多見と東北沢の間の複々線化事業を2018年3月に終わらせて、連続複々線化による運行を開始する予定です。現時点では和泉多摩川と梅ヶ丘の間で複々線化工事が完了しています。東洋経済によれば、開... 2017.05.06 日記・ショッピング
日記・ショッピング 小田急電鉄が2018年3月からラッシュ時に大幅運転本数増 Yahoo!ニュースを見ていると、小田急電鉄が2018年3月に抜本的なダイヤ改正を実施して、ラッシュ時のピーク時における最大運転本数を3割増加させることを発表したことが紹介されていました。 2016.05.14 日記・ショッピング
旅行・ドライブ 昭和30年代の時刻表にあった吉祥寺駅から江の島までの路線バス 昭和39年のオリンピックが開催された頃、各地で道路が整備されたこともあって、首都圏でも各地で長距離路線バスが走っていました。 当時からまだ面影が残っている路線としては、小田急バスの新宿駅西口から武蔵境駅南口までのバスや、都営バスの花小金井駅... 2015.11.16 旅行・ドライブ
日記・ショッピング 小田急の相模大野駅で回送電車の脱線事故発生 6月19日の午後6時過ぎに、小田急電鉄の相模大野駅で回送電車が脱線する事故がありました。電車が車庫から出て時速25Kmほどでポイントを通過中に脱線したようです。6両編成の電車のうち、3両目と4両目がポイントの上で脱線しています。まだ、原因に... 2014.06.20 日記・ショッピング