温泉

日記・ショッピング

湯楽の里 北本店でレジオネラ菌による被害が発生

北本市にある湯楽の里を利用した男性3人がレジオネラ症を発症してこのうち一人が死亡したと6月14日に埼玉県が発表しました。こちらの施設の浴槽を埼玉県鴻巣保健所が調べたところ、100ml中に10個未満と基準値で規定されるレジオネラ菌が、それ以上...
旅行・ドライブ

「じゃらん2014年3月号」は温泉半額クーポン付き

旅行雑誌の「じゃらん」は毎号購入しています。今回も2月1日に3月号が発売されましたので、楽天ブックスを使って購入しました。購入したものはすぐに発送してくれて、2月2日には手元に届きました。こちらの雑誌、値段は480円なのですが、500円分の...
旅行・ドライブ

ほっとぱーく浅科は浅間山をのぞむ道の駅

上田から佐久に向けて国道142号線を走っていた際、ほっとぱーく浅科という道の駅があったので休憩することにしました。この国道142号線、何の気なしに走っていましたが後から確認して見ると中仙道だったようです。こちらの建物ですが半円形の形をしてい...
スポンサーリンク
旅行・ドライブ

長野県の小布施ハイウェイオアシスでざる蕎麦

東京から野沢温泉へ行く途中、上信越道の小布施ハイウェイオアシスで休憩しました。こちらは一般道から行くことができる道の駅オアシスおぶせも併設されています。上信越道から行く場合は、いったん、小布施パーキングエリアの方へ行きますが、途中でハイウェ...
旅行・ドライブ

群馬県中之条町にある四万温泉の町営無料駐車場(桐の木平駐車場)

四万温泉の積善館で日帰り温泉を楽しむために12月29日(日曜日)に行ってきました。積善館のレポートはこちらで紹介しています。群馬県の四万温泉にある積善館の元禄の湯で日帰り温泉 事前に「じゃらん」のサイトでデイユースの事前申し込みをして行った...
日記・ショッピング

月刊誌「温泉博士」がリニューアルしました

毎月購入していた月刊誌の温泉博士という雑誌があります。こちらの雑誌では温泉手形がついていて、こちらの対象施設では1000円までの割引が効くシステムになっています。数年前までは色々な施設に特に制限もなく無料で入館することができたのですが、最近...
映画・音楽

日本全国各地の温泉や銭湯を舞台にした映画「テルマエロマエ」を鑑賞

始めて、iTunesで映画をレンタルしてみました。手続きは簡単で、iTunes上で観たい映画を選んで決済するだけです。決済が終わったあとに、iPhoneへダウンロードをしたのですが、3GBほどのファイル容量があって、Wi-Fiでこのダウンロ...
旅行・ドライブ

温泉手形が付属している温泉博士2013年1月号を購入

毎月かかさず購入している温泉博士という雑誌の2013年1月号を購入しました。12月10日の発売です。何と言ってもこちらの雑誌には、全国百数十箇所の旅館、ホテル、日帰り温泉施設に無料または1000円引きで入ることが出来る温泉手形が付いているこ...
旅行・ドライブ

11月上旬に沼田から日光へ抜ける金精道路は降雪と路面凍結で夏タイヤでは危険な状況

11月3日の土曜日に群馬県の片品村にある寄居山温泉ほっこりの湯に行きました。この日は群馬県の水上町にある日帰り温泉に行ったあと、沼田から金精道路で片品村に行ったのですが、沼田方面は大渋滞を起こしていました。そこで、寄居山温泉からはかなりの遠...
スポンサーリンク