青梅

日記・ショッピング

日本航空高等学校石川 東京都青梅キャンパスのアカデミーフェスティバル2024を見学

日本航空専門学校石川・東京都青梅キャンパス東京都青梅市にあった明星大学のキャンパスは徐々に学部が移転していってしまったために閑散としてしまっていたのですが、2024年1月に発生した能登半島地震で被害を受けた日本航空高等学校の石川キャンパスが...
旅行・ドライブ

JR青梅線青梅駅の元地下商店街公開イベントの開催決定

青梅駅の駅舎は旧青梅鉄道本社ビルとして建てられたもので完成したのは大正13年です。当時としては珍しい鉄筋コンクリート造の3階建てで地下街まである駅舎でした。浅草駅に直結する現存する最古の地下商店街と言われる浅草地下街ですら、開業したのは戦後...
日記・ショッピング

JR青梅駅前に地上14階建ての大型複合ビル建設(店舗+図書館+住宅)

東京都の西側にあるJR青梅線の青梅駅前でビルの取り壊しなどが行われていましたが、こちらの再開発に関する報道がありました。地上14階建ての大型複合ビル(デュオヒルズ青梅ザファースト)が建設されます。建物の中には店舗や図書館のほか100戸を超え...
スポンサーリンク
日記・ショッピング

青梅鉄道公園が2026年度に向けてリニューアル

東京都青梅市にあるJR東日本の青梅鉄道公園が2023年9月1日から2025年度末にかけて、リニューアル工事を進めることになりました。青梅鉄道公園は1962年に日本国有鉄道(国鉄)の鉄道90周年事業として、JR青梅線、青梅駅にほど近い永山公園...
日記・ショッピング

JR東日本が青梅線の運行体系を大きく変更(青梅-奥多摩間ではワンマン運転)

JR東日本は、2023年3月18日に実施するダイヤ改正で青梅線と五日市線の運行体系を大きく変更することを発表しました。青梅線は立川駅から河辺駅・東青梅駅くらいまでは住宅街を走っていく形になり、どちらかというと通勤路線の雰囲気が強いですが、東...
映画・音楽

青梅市の新設映画館シネマネコでジブリ映画「猫の恩返し」を鑑賞

青梅市に50年ぶりに映画館ができました。シネマネコという名前の映画館です。新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴う緊急事態宣言に伴ってオープンの時期が少し遅れたのですが、6月4日(金曜日)にオープンしました。シネマネコに関しては、こちらで紹介...
日記・ショッピング

都営バス最長路線の梅70系統は約29kmでバス停は81

東京都交通局で運行している都営バスは主として東京都区内で走っていますが、都心からかなり離れた青梅地区でも走っている姿を見ることができます。さらには、この青梅地区と都区部を結ぶ都営バス路線もありました。今でこそ、路線が短縮されてしまいましたが...
日記・ショッピング

梅70系統「青梅・柳沢駅」が花小金井駅までに区間縮小

先日、クルマで青梅街道を走っていました。ちょうど、西武新宿線のガード付近が渋滞をしていたので周りを見渡していたのですが、「ガード下」バス停になぜか都営バスのポールが立っていません。以前、青梅駅から西武柳沢駅まで梅70系統という都営バスに乗っ...
スマホ・タブレット・AV

ダイソーでスマホ(iPhone5s)のカバーを安価に購入(品質的にも十分)

先日購入したiPhone5sをそのままで持ち歩くのはなんとなく怖いので、とりあえず良い商品が見つかるまでのつなぎとして、安いカバーを購入しておくことにしました。 安いカバーの購入と言えば、まず思いつくのはダイソーです。電気用品コーナーの片隅...
スポンサーリンク