パソコン

スマホ・タブレット・AV

極端な値下げが進んでいたデジタル家電の価格が底入れ

日本の株式市場ではアベノミクス効果で上昇気流に乗ってきましたが、先週からは波乱含みの展開に変わってきています。流石に短期間のうちに順調に株価が良くなってきたので、調整局面に入ったと考えて間違えないでしょう。これから先、日本の各メーカーの業績...
コンピューター

SONY Xperiaのバッテリー消費が激しいので不要アプリの削除と設定の見直し

先日、NTTドコモのXperia、SO-02Eを入手して使っているのですが、iPhone4Sと比較すると、バッテリー消費が非常に大きいのが気になりました。たとえスマホを使っていなくても、バッテリーが無くなって行きます。色々な対策を講じる中で...
インターネット

ワンタイム パスワードも危ない?

最近、セキュリティを強化するために二段階の認証が増えてきました。グーグル、アップル、楽天銀行など、色々なところで、二段階認証がスタートしました。二段階認証とは、いつものように、IDとパスワードで認証したあと、ワンタイムパスワード表示機、メー...
スポンサーリンク
スマホ・タブレット・AV

楽天のKobo Touchが反応しない場合の対処

楽天のKobo Touchのバッテリーが無くなっていたので、マイクロUSB端子にケーブルをつなげて充電をしました。そして、充電が終わった頃にUSBケーブルを取り外して操作をしようとしたところ、何も操作を受け付けてくれません。画面はフリーズ状...
日記・ショッピング

素晴らしかった楽天のブックオフオンラインの対応

いつも、本を購入する際には、楽天スーパーポイントの消化を兼ねて、楽天ブックスで購入していました。iPhoneに楽天ブックスのアプリを入れてあり、ここから簡単に注文ができます。 しかし、今回購入した際には、パソコンのブラウザで楽天市場の公式ペ...
コンピューター

富士通(FUJITSU) PRIMERGY TX100 S3 PYT10PT3Sは家庭用パソコンとしても性能十分

楽天市場の壱番館というお店で、PCサーバーを購入しました。今までは5年ほど前に購入した、日本電気のEXPRESS5800を使っていたのですが、そろそろ更改の時期になっていました。当時は2万円弱程度で購入したのですが、この半分近い価格で購入で...
コンピューター

マルチメディアという言葉は聞かなくなってきました

極楽湯の隣にあるヤマダ電機を見ていたところ、家電からまでというキャッチフレーズが書かれていました。 以前はマルチメディアという言葉をかなりの頻度で聞いていたと思うのですが、最近はほとんど聞かなくなったと思います。
コンピューター

タブレットPCの世界出荷台数が前年同期比で49%増加

日経オンラインの記事を読んでいると、「タブレット世界出荷49%増、個人向けPCの4台に1台」という記事が載っていました。米国の調査会社であるIDCが、7月から9月までのタブレットの世界出荷台数を調べたところ、前年同期比49.5%増の2780...
日記・ショッピング

製造が中国から日本に戻るリショアリングの動き

今まで、日本の企業は少しでも製造コストを抑えるために、日本国内の製造工場から中国や他アジア諸国の製造工場に拠点を移す動きをとってきました。 中国と比較すると日本の人件費は5から6倍程度になってしまい、それが製造原価に跳ね返ってしまうためです...
スポンサーリンク