コンピューター 2004年になり高嶺の花だったノートパソコンも値崩れし6万円台でHP製が入手可能に 以前はノートパソコンといえば必ず20万円近くの値段がしていた時代が続いていましたが、ここ数年でノートパソコンの値段がドンドン安くなってきました。デスクトップパソコンの値段はショップブランドなどの機種を中心に値段が4万円弱くらいにまで下がって... 2004.09.30 コンピューター
スマホ・タブレット・AV 東芝、実売5万円のハイブリッドレコーダ「RD-XS24」 東芝から新しいDVDレコーダーが発売だそうです。何と言っても最大の魅力は店頭予想価格が5万円前後と安いこと、そしてイーサネット端子を備えていてパソコンからも録画予約が出来ること、そしてLANで接続されたRDシリーズ間で録画済みのコンテンツを... 2004.09.29 スマホ・タブレット・AV
インターネット IPアドレスが変わらなくなる@niftyの固定IPアドレス提供サービス @niftyで固定IPアドレスを払い出してくれるサービスを提供しているのを今日はじめて知りました。通常の動的IPアドレスでは不定期にIPアドレスが変わってしまったときにダイナミックDNSに対して新しいIPアドレスを通知しなければいけないです... 2004.09.25 インターネット
日記・ショッピング コジマなどの電気店のチラシとオンラインショッピング 毎週土曜日は新聞の中に折り込まれて、山のようなチラシが配達されます。しかも、新聞を二紙取っているので、「更に倍」という形になります。新聞は朝日新聞と日経新聞の組み合わせなのですが、この二紙に折り込まれるチラシは各々違ったりすることがあります... 2004.09.25 日記・ショッピング
コンピューター 米Microsoft、XP SP2導入後に起動不能となる問題を防止するパッチを公開 自分がメインマシンとして使っている自作パソコンでWINDOWS XPをSP2にアップデートしようとしたところ、最後のプロセスでパソコンが立ち上がろうとしたところ、途中でハングアップしてしまって先に進まなくトラブルが発生していました。とりあえ... 2004.09.18 コンピューター
コンピューター 要素部品の価格低廉化に伴いノートパソコンが買いやすい価格に ノートパソコンはつい1~2年前までは10万円後半くらいしたと思うのですが、AMAZONでは8万9800円で1万円のギフト券還元というセールが行われています。実質的には8万円弱ということになります。以前はこの値段では数世代前の中古ノートパソコ... 2004.09.16 コンピューター
コンピューター 感染すると音声エンジンを使ってしゃべるウイルス 音声を発するコンピュータウイルスが新しく見つかったそうです。記事には日本語でしゃべる言葉が書かれていますが、海外製のウイルスのようなので、英語でしゃべるのでしょうか。 いきなりパソコンから声が聞こえてきたら、気持ちが悪いこと、この上ありませ... 2004.09.15 コンピューター
インターネット 日本のAmazonで雑誌が購入できるようになっていました Amazonは有名なネット上の本屋さんで、2000年11月1日から日本版は本と洋書の販売でスタートしています。その後は、2001年にCD/DVD/ビデオ、2003年にエレクトロニクス/ホーム&キッチンといった商品の販売に広げていきましたが、... 2004.09.13 インターネット
コンピューター マイクロソフト、SP2の自動更新停止期間を来年4月までに もう既にWINDOWS XPのSP2は公開されていますが、意図的に選んでダウンロードしないと、自分のパソコンがアップデートできないようになっています。 これは、現時点では自動的にアップデートをしてしまうと、うまく動かなくなるソフトウェアがあ... 2004.09.09 コンピューター