水草

アクアリウム・熱帯魚・水草

アクアリウム用液化炭酸ガスボンベが空になったので交換

120cm水槽で水草の育成用に利用していた5Kgの炭酸ガスボンベが空になっているのを、火曜日の夜に見つけました。記録をさかのぼってみると、前回交換したのは2011年12月だったようですので、2年近くもったことになります。交換中はミニボンベを...
アクアリウム・熱帯魚・水草

ヨシダフィッシュファームズ(吉田観賞魚)で久しぶりに買い物

先日、野猿街道から多摩ニュータウン通りに出る途中、ちょうど吉田観賞魚の前を通ったので、久しぶりに寄ってみることにしました。吉田観賞魚は大正10年、1921年に創業した観賞魚店の老舗です。すでに100年の歴史があります。吉田観賞魚の公式サイト...
アクアリウム・熱帯魚・水草

炭酸カリウムから水草用のカリ肥料を作る

水槽で水草を過密に入れて栽培していると、どうしても不足しがちなのがカリウムです。窒素やリンは熱帯魚の餌などが分解されることで生成されますが、カリウムはなかなか与えられることがありません。窒素やリン、そしてカリウムが配合されている肥料を入れる...
スポンサーリンク
アクアリウム・熱帯魚・水草

電磁弁からの炭酸ガス漏れを見つけました

先日、5Kg入りの炭酸ガスボンベが空になってしまったので、満タンのボンベに交換しました。この炭酸ガスボンベは水草水槽にCO2を添加するために利用しています。 ☆5Kgの炭酸ガスボンベが空になりました しかし、よくよく考えてみると、1年ほどで...
アクアリウム・熱帯魚・水草

武蔵村山市の巨大なアクアリウムショップ「PD(ピーデー)熱帯魚センター」に行きました

イオンモール武蔵村山で子どもに映画を見せている間の時間を使って、同じ武蔵村山市にあるピーデー熱帯魚センターというお店にいってみました。新青梅街道でお店の前を通ることは良くあるのですが、こちらのお店に行くのは実に久しぶりです。熱帯魚センターの...
アクアリウム・熱帯魚・水草

水草用の5Kgの大型炭酸ガスボンベ(みどボン)を交換しました

120cm水槽には緑色の5Kgの炭酸ガスが詰まった業務用ガスボンベをつかって、CO2を添加しています。12月の終わり頃、ふとバブルカウンター(炭酸ガスの添加量を泡の量で確認する装置)を見てみると、ほとんどガスが出ていないことに気がつきました...
アクアリウム・熱帯魚・水草

夏の酷暑で悪化した水槽の環境が安定してきました

120cm水槽で水草をたくさん植えて、その中に熱帯魚を泳がせていますが、この夏の酷暑で水槽の環境が大きく悪化してしまいました。★熱波で水草水槽に打撃特に厚さに弱い水草が溶けるようにして枯れてしまい、水の中が富栄養化して、水替えを繰り返しても...
アクアリウム・熱帯魚・水草

水戸熱帯魚センターに行きました

水戸に行った際に時間に余裕がありましたので、水戸熱帯魚センターというところに寄ってみました。ここは熱帯魚雑誌にも広告を出していて、以前から機会があったら行ってみたいと思っていたところです。以前、水戸に電車で来たことがあったのですが、水戸熱帯...
アクアリウム・熱帯魚・水草

熱波で水草水槽に打撃

ここのところ、35度を超える猛暑日が何日も続いていましたが、居間に置いてある120cmの水草水槽の調子が一気に悪くなりました。水槽には直径18cmの羽根を持つクリップ扇風機を取り付けて、水温が26度を超えると、このクリップ扇風機のスイッチが...
スポンサーリンク