水草

アクアリウム・熱帯魚・水草

水槽の水面にできる油膜の発生と夜間のエアレーションを用いた対策について

以前、ダイソーで売っていた100円の熱帯魚の餌を使い始めてから120cm水槽の水面に油膜が出来てしまいました。その後、ダイソーの餌をやめてテトラの餌を使い始めることによって、油膜は落ち着いていたのですが、その後また、油膜が出るようになってし...
アクアリウム・熱帯魚・水草

水草育成用の5Kgのみどボン(炭酸ガスボンベ)が空になった

水草をたくさん入れた水槽では光をあてると水草が光合成を行い、水槽の中は二酸化炭素が不足した状態になります。この状況では水草の生育が悪くなったり、また最悪の場合は水草が枯れてしまったりします。従って、水草を楽しむためには水槽の中に二酸化炭素を...
映画・音楽

市川拓司さん原作の映画「そのときは彼によろしく」を鑑賞

最近、DVDで発売になった映画「そのときは彼によろしく」が楽天レンタルから送られてきました。原作は「いま、会いにゆきます」がヒットした市川拓司さんが2004年に書いた小説です。今回の主人公(遠山智史)はアクアプランツ(水草)の専門店を経営し...
スポンサーリンク
アクアリウム・熱帯魚・水草

120㎝水槽でパールグラスやミクロソリウムなどの水草をトリミング

居間に置いてある120cm水槽の中が水草でいっぱいになってきてしまったので、水草のトリミングを実施しました。特に水槽の前面に生えているパールグラスが水面に届くほどの勢いで育っています。 まずは、このパールグラスのトリミングです。こんなに生い...
アクアリウム・熱帯魚・水草

新宿でオープンしたパウパウアクアガーデンを訪問

先日の土曜日、10月13日に新宿の花園神社近くにパウパウアクアガーデンというお店がオープンしたので行ってきました。パウパウアクアガーデンは最初は恵比寿に店舗があったと思うのですが、その後、銀座(築地といった方が良いかもしれない)に移転して営...
アクアリウム・熱帯魚・水草

武蔵小金井のペットフォレスト(PET FOREST)に行った

武蔵小金井駅の北口側に10月6日にオープンしたペットショップに行ってきました。10月6日にオープンするという情報は以前から聞いていたのですが、すっかりオープンの日を忘れていて、結局、お店に行ったのは3連休最終日の8日になってしまいました。ペ...
アクアリウム・熱帯魚・水草

プロホースが壊れたのでGEXの底面クリーナーを入手

アクアリウム関係の話題です。今まで水槽の底にひいてある砂利の掃除には水作のプロホース1という商品を使用していたのですが壊してしまいました。パイプの部分の上から誰かが乗っかったみたいで、割れ目が入ってしまい、そこから盛大に空気を吸い込んでしま...
アクアリウム・熱帯魚・水草

居間の120㎝水槽でトリミングと水替え・清掃を実施

居間に横幅120cmの水槽を置いているのですが、そろそろ水の透明度が少なくなってきたのと、水草がかなりの勢いで伸びているので掃除をしてみました。水はだいたい1/3程度を交換です。 先日、こちら(水槽の水替えに便利そうなバケツを発見)で紹介し...
アクアリウム・熱帯魚・水草

水槽の水替えに便利そうなバケツを発見(TUBTRUGS「タブトラッグス」)

相変わらず、居間には横幅120cmの大型水槽が置いてあるのですが、1週間に1回を目標にこの水槽の中の水を1/3程度交換しています。 この作業が実は意外と大変です。バケツで何回も往復しなければいけません。バケツは通常は15リットルから20リッ...
スポンサーリンク