水草

アクアリウム・熱帯魚・水草

水槽に木酢液を入れたときの失敗と藍藻の駆除

よく水槽の調子が良くなってきたときに、少しだけ、木酢液を入れることがあるのですが、昨日は間違って、少し、ドバドバと水槽の中に木酢液が入ってしまいました。しばらく水槽の中の様子を見ていたのですが、特にエビも魚も調子には問題が無いように見えたの...
アクアリウム・熱帯魚・水草

ホームセンターのJマート三鷹でアクアリウム用の流木を購入

近くのJマートというホームセンターに行っていくつかのコーナをまわっていたのですが、その中でアクアコーナーに色々な形のMサイズの流木を売っていました。☆Jマート【2022年2月3日追記】Jマートは残念ながら現在は閉店しホームセンターのコーナン...
アクアリウム・熱帯魚・水草

東京メトロ東西線行徳駅の近くにある安い熱帯魚屋さん(行徳VIP)

西船橋に行く用事があったので、帰りに東西線の行徳駅近くにあるVIPという熱帯魚屋さんに行ってきました。駅を降りたら高架線の下の道路を浦安方向に歩いていって、何個目かの交差点を南に曲がって少しのところにあります。お店はそんなに大きくなくて、店...
スポンサーリンク
アクアリウム・熱帯魚・水草

練馬区の新青梅街道沿いにあるオザキフラワーパークでコリドラスを導入

武蔵関駅の北側、新青梅街道沿いにオザキフラワーパークというお店があることを掲示板で知って、行ってきました。サミットストアというスーパーマーケットと併設店舗になっているのですが、何と言ってもフラワーパークのほうが断然大きい構成になっています。...
アクアリウム・熱帯魚・水草

【閉店】南町田の国道16号線沿いにある大型アクアリウムショップのティアラで水草を追加購入

今日は一日休みだったので、少し遠征して、南町田にあるティアラというお店まで行って来ました。このお店は数年前にも行ったことがあるのですが、非常に器具や生体が安い印象を持っている店です。120cm水槽のなかが、まだまだ寂しいので、主に水草を追加...
アクアリウム・熱帯魚・水草

酒屋さんから貸してもらった5Kgの液化炭酸ガスボンベ(みどボン)で120㎝水槽にCO2添加開始

昨日、成田空港からの帰りに酒屋さんに寄って、取り寄せて貰っておいた5Kgの炭酸ガスボンベを受け取ってきました。二酸化炭素が入っているボンベは法律で緑色に塗るように義務づけられています。 従って、アクアリウムの世界では大型の炭酸ガスボンベのこ...
アクアリウム・熱帯魚・水草

水草に茶色く糸をひくようなコケが増殖中なので対策

120cm水槽に植えていた水草たちに異変が出てきました。茶色くて糸を引くような感じのコケが、成長の悪い水草にまとわりはじめました。 水槽を立ち上げたばかりのときに、よく発生するコケですね。1ヶ月くらい、砂利だけを入れて水槽を回していたので、...
アクアリウム・熱帯魚・水草

浮き上がる特性が強いリシアのパッコン寸前の状況

水中のリシアは、二酸化炭素を添加して光量を多くしている環境では光合成を盛んにしてくれて酸素の泡をいっぱい付けてくれるので本当にきれいなのですが、成長も本当に早いので、写真のようにすぐに浮き上がってきてしまいます。 浮き上がってきたときは、上...
アクアリウム・熱帯魚・水草

手軽にリシアを増やすためのアクアリウムと園芸用品の活用

120CM水槽の最新の状況です。100円ショップで買ってきたステンレス製の四角いザルは、リシアの育成にピッタリでした。リシアネットと称してアクアリウムショップに売っているものはとても高いです。ステンレスネットそれなのに100円ショップのステ...
スポンサーリンク