鉄道

旅行・ドライブ

碓氷峠の何社を超える横軽 碓氷線がトロッコ列車で復活の兆し

長野新幹線ができてから信越線の横川と軽井沢の間は廃線になってしまいました。 ここは非常に厳しい勾配があり、今までは横川か軽井沢で機関車を増結して列車を牽引するという手間のかかることをしていたのですが、長野新幹線ができて、信越線そのものに走る...
旅行・ドライブ

日本エアコミューターで運航している国産旅客機YS11の引退

YS11は国産旅客機としてはあまりにも有名な飛行機ですが、まだこの飛行機は現役で飛んでいたのですね。鹿児島県に本社がある日本エアコミューターという会社で運航されているそうです。 そのYS11もこの9月には定期路線から引退してしまうそうです。...
旅行・ドライブ

横浜市電保存館に展示されている横浜市電1601号車

中華街のあとはバスに乗って横浜市電保存館へ行きました。こちらが公式サイトになります。☆横浜市電保存館|横浜市交通局協力会入館料は大人は一人300円、幼児は無料のようです。市電保存館の横は広大な市営バスの車庫になっているのですが、ここが昔はき...
スポンサーリンク
日記・ショッピング

神田駅で線路内に人が立ち入り

それにしても電車が遅れることが多い中央線ですが、今日の朝は神田駅でお客さんが線路内に立ち入ったということで電車が止まりました。 京浜東北線の線路に立ち入ったようですが、神田駅近辺では山手線、京浜東北線、中央線の3線が平行して走っているため、...
日記・ショッピング

鉄道模型のレイアウト「昭和の町ジオラマセット」

楽天市場を見ていると、「昭和の町ジオラマセット」という商品を見つけました。既に昭和30年代の町並みが再現された鉄道模型のレイアウトと蒸気機関車、客車、パワーパックなどがセットになっている商品です。 四季の自然を感じつつ路地裏を駆け抜け、とき...
日記・ショッピング

多摩動物公園駅すぐそばの京王れーるランドを訪問

今日は京王レールランドというところに行ってきました。京王電鉄が運営している施設で、2000年3月24日に開業、京王線の多摩動物公園駅に隣接しています。多摩都市モノレールが開業することにあたって乗客減を補うための対策として京王電鉄社員の手作り...
金融・株・トレード

阪神株の急騰原因は村上ファンド?(村上ファンドが38.13%購入していることが後日判明)

阪神電気鉄道の株価が最近ずっと上がっていたのですが、ここ数日間は連日、急激に株価を下げています。球団優勝の期待感から株価が上げているものと思っていると、実は村上氏の率いるファンドが大量保有報告書を出したことが報道されてさらに株価を上げていま...
日記・ショッピング

常磐線が東京駅まで乗り入れの計画(上野東京ラインの建設と開業)

新幹線など北へ向かう遠距離の主要列車はほとんどが東京駅に乗り入れていますが、常磐線の電車だけは上野駅どまりになっています。 昔は上越線でも東北線でもすべてが上野駅始発だったので、それが当然だと思っていたのですが、今となっては常磐線に乗るとき...
旅行・ドライブ

臨海高速鉄道の国際展示場前駅から東京ビックサイトへ(鉄道模型コンベンション)

今日は新宿駅から湘南新宿ライン、そして大崎で臨海高速鉄道に乗り換えて、国際展示場前駅まで行って来ました。鉄道模型コンベンション 子どもにつきあって(こどもを出汁に使って?)、東京ビックサイトで実施されていた鉄道模型コンベンションという催しへ...
スポンサーリンク