楽天

金融・株・トレード

楽天銀行で二段階認証にgmailを推奨しない理由

楽天銀行では二段階認証のシステムを取り入れています。この二段階認証では登録したメールアドレスにワンタイムパスワードが送られてくる仕組みになっています。二段階認証でフリーメールは非推奨楽天銀行ではこのメールアドレスとしてgmailやYahoo...
金融・株・トレード

年会費が安く特典多めの楽天ゴールドカードに切り替え

【2021/01/17追記】 楽天ゴールドカードのサービス内容が改悪されることが発表されてしまいました。SPUの倍率が一般の楽天カードと同じになります。保有している意味がなくなったので解約する方向です。こちらで顛末を報告しています。楽天ゴー...
日記・ショッピング

消費増税後のポイント還元は楽天やAmazonなどでも実施

10月に消費税を現行の8%から10%に引き上げることが計画されていますが、政府では消費の落ち込みを抑えるための対策(およびキャッシュレス決済の普及)の一環として、キャッシュレス決済した消費者に対してポイントを還元する制度を実施する準備を進め...
スポンサーリンク
インターネット

基地局の設置が遅れる中で楽天の携帯参入は10月に間に合うか

日経ビジネスの記事などを読んでいると、楽天の携帯参入が10月サービス開始に間に合うかどうかを危ぶむ声が増えてきました。通信インフラの整備が予定よりも遅れているようです。 従来はMVNOとして、NTTドコモなどから回線を借りて、利用者に小口で...
日記・ショッピング

色々な雑誌をサブスクで読めるお得な「楽天マガジン」への申し込み

最近、月額でいくらかを払うと動画や音楽、書籍などのコンテンツが使い放題になるサービスの種類がとても多くなってきました。いわゆるサブスクリプションサービスといわれるものです。雑誌読み放題のサブスクサービスその中でも、雑誌が読み放題になるサービ...
日記・ショッピング

楽天市場が1店舗から合計で3980円以上の商品購入で送料無料へ

楽天市場は現在はお店ごとに送料が無料になる基準が違っていて、どこのお店を利用すると安くなるか等、比較検討するのが難しい状態になっていました。Amazonではプライム会員というサービスがあり、「あわせ買い対象」となっている商品以外であれば、一...
日記・ショッピング

IIJのファミリーシェアプランではデータ通信容量が不足

以前はNTTドコモの携帯電話プランを利用していましたが、あまりにも家計に占める通信料金の割合が多くなってしまったので、家族で格安SIMに移行しました。格安SIMとして選んだのはIIJです。ビックカメラでファミリーシェアプランのSIMを購入し...
日記・ショッピング

楽天スーパーエージェントがサービス終了

4月に入ってから突然、楽天スーパーエージェントを7月1日に終了するというメールが舞い込んできました。楽天スーパーエージェンとは?楽天スーパーエージェントはキーワードなどを登録しておくことで、その条件にマッチした商品が楽天市場のどこかのショッ...
インターネット

楽天によるモバイルキャリアへの参入

楽天は第四のモバイル通信キャリアになることを目指して活動を進めています。今までも、NTTドコモやauの回線を使ったモバイル事業は手掛けていましたが、他社の回線を借りるというビジネスモデルでは他社との差別化をすることにも限界があり、自らが回線...
スポンサーリンク