インターネット 2023年秋頃にプラチナバンドの新規割り当てへ 4月18日に総務省の検討会「携帯電話用周波数の再割り当てに係わる円滑な移行に関するタスクフォース」が一定の条件を満たせば携帯用として活用できるとの報告書案をまとめたことが報道されました。楽天モバイルは4Gサービスでは1.7GHz帯だけでネッ... 2023.04.18 インターネット
スマホ・タブレット・AV 価格が安くても使い勝手で健闘している楽天モバイルの頑張り IIJmioから楽天モバイルに乗り換えて、数ヶ月が経過しますが、使い勝手は思っていたよりも悪くありません。プラチナバンドの周波数帯が使えなかったり、基地局の数にまだ不安があったりもしますが、データ通信が出来なかったり、電話が使えなかったりし... 2023.03.27 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV 意外と使えて実用性もある楽天モバイルの回線に驚き 従来はIIJmioの格安SIMを利用していました。NTTドコモの回線を利用したプランです。通信できるエリアの広さは基本、NTTドコモと同じですが、NTTドコモから回線を購入してそれを小分けして利用者に分配しているので、通信品質はNTTドコモ... 2023.02.06 スマホ・タブレット・AV
インターネット 楽天モバイルがホームルータに参入発表も少し残念な内容 楽天モバイルから待望のホームルータープランが発表されました。とは言っても、期待していた料金よりも高めで、NTTドコモのホームルータープランと比較すると少し残念な内容にも見えます。そんな楽天モバイルのRakuten Turboを詳しく見ていきます。 2023.01.26 インターネット
スマホ・タブレット・AV 楽天モバイルが郵便局内200店舗を閉店へ 楽天モバイルが日本郵政と業務提携した後、郵便局内でショップを出店していました。しかし、そのうち200店舗を1月20日から4月末までに閉店することを発表しました。楽天モバイルの全店舗数の約2割に相当する大きな数です。郵便局内で営業している残り... 2023.01.23 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV 楽天モバイルは0円プラン撤廃後の有償化後もやっぱりお得! 楽天モバイルは基本使用料0円で維持できるプランはなくなり、最低でも月額1078円を払わなければいけない料金体系になりました。しかし、Rakuten unlimitⅦ契約中でダイヤモンド会員になっていると、楽天市場での買い物でポイント還元率が... 2023.01.10 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV iPhone SE第3世代の購入と楽天モバイルへのMNPでの切り替え メイン回線はIIJmio、サブは楽天モバイルにしていましたが、楽天モバイル1回線に集約して通信料を抑えました。また、キャンペーンを利用してiPhone SEを入手しました。 2023.01.10 スマホ・タブレット・AV
日記・ショッピング #楽天スーパーセールで買うべきものキャンペーンで500円クーポンが当選! 12月4日から楽天スーパーセールが始まります。この楽天スーパーセールの前哨戦として様々なキャンペーンが開催されています。一つは、「#楽天スーパーSALEで買うべきもの」をツイートして500円クーポンが抽選でもらえるキャンペーンです。さっそく... 2022.12.02 日記・ショッピング
日記・ショッピング 楽天のビジネスモデルはポイントの魅力の上に構築されている Twitterを見ていると、「楽天はビジネスが二番煎じで質が高いわけでもないのにポイントがお得という一点で勝ってるのですごい」というツイートがとても注目されていました。「二番煎じ」というのは少し言い過ぎの面もあるような気がしますが、ポイント... 2022.11.15 日記・ショッピング