旅行・ドライブ ゴールデンウィーク期間中に栃木県足利市から高速道路渋滞を避けて帰京 ゴールデンウィーク期間中のこどもの日、5月5日に群馬県太田市や栃木県足利市に日帰りで行って観光してきました。この日はUターンラッシュで関越道は藤岡ジャンクションから鶴ヶ島インターチェンジまで35Kmの渋滞が予報されていた日です。極力、渋滞に... 2024.05.06 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ 井草トンネル北行の笹目橋通り分岐付近での事故による渋滞 2024年5月5日のこどもの日、北関東方面に向かうため、関越道の練馬インターチェンジに向かいました。練馬インターチェンジに行くときは、環状八号線を利用するか、もしくはもっと西側にある調布保谷線を利用することが多いです。この日は出発前に渋滞の... 2024.05.05 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ 中央道上りでトラック2台が10分にわたり並走して閉塞 中央道上り、小仏トンネルから八王子インターチェンジまでの区間で、トラック2台が約10分間にわたり追い越し車線と走行車線を時速80Km程度で並走して、後ろの車が追い越しできない状況を生みだしていました。しかも、追い越し車線側のトラックは漫然と... 2023.12.01 旅行・ドライブ
日記・ショッピング 無料化の約束が果たされない高速道路の今後 日本の高速道路は借金で道路を作って、利用者(受益者)が払う料金で返し終えたら無料にするという方式で始まりました。1956年に制定された道路整備特別措置法があります。日本で最初にできた有料の高速道路は1963年開通の名神高速道路ですが、開通し... 2023.05.01 日記・ショッピング
日記・ショッピング 施設は空いているのに混雑するサービスエリアの駐車場 サービスエリアやパーキングエリアの駐車場が非常に混雑していて、休憩をしようと思っても車を停めることができず、仕方なく次のサービスエリアに車を走らせる機会が多くなりました。サービスエリアによっては、駐車場内を周回できるようになっていて、次のサ... 2023.03.31 日記・ショッピング
旅行・ドライブ 中央道はなぜ諏訪方面に遠回りしているのか? 中央自動車道は本州の真ん中を東京から愛知を結んでいる道路です。この中央道のルートを見て不自然に感じるのは、甲府南インターチェンジあたりから急に進路を名古屋方面とは異なる北西方向に進路が変わる点です。遠回りして諏訪方面に行き、諏訪湖の先の岡谷... 2023.03.26 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ 三連休最終日の中央道上りの混雑は控えめ 三連休最終日の成人の日、午後4時ごろに中央自動車道で双葉サービスエリアを出発して、都心方面に進みました。三連休最終日となると、大月インターチェンジから先、小仏トンネルなどを先頭にして大規模な渋滞が発生してもおかしくありません。この日はNEX... 2023.01.11 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ 高速道路で追い越し車線を延々と走る車は煽られやすい 年末年始の帰省ラッシュに悩まされる時期になりました。車で帰省する人も多いので、どうしても高速道路には長い渋滞ができてしまいます。バスの運転手さんが高速道路を走る人に呼びかけた呟きが人気になっています。 2023.01.03 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ NEXCO中日本が中央道でAIを利用し高速道路の渋滞を高精度に予測開始 NEXCO中日本が中央自動車道の上り、大月インターチェンジと八王子ジャンクションの間でAIを使った交通渋滞を予測する実証実験を11月19日から実施することを発表しています。この区間は「小仏トンネルを先頭に渋滞25Km」といった渋滞情報でも有... 2022.11.25 旅行・ドライブ