インターネット パスワード管理サービスのLastPassで今年2度目のセキュリティ侵害発生 パスワード管理サービスのLastPassでセキュリティ侵害が発生したことが報告されました。LastPassと関連会社のGoToが共有しているサードパーティのクラウドストレージサービスで異常なアクティビティが検知されたとのことです。2度目のセ... 2022.12.05 インターネット
インターネット 検索サイト最上段の広告枠にあるフィッシングサイトに注意 「えきねっと」で検索した時に、検索結果の最上段、広告枠に表示される「えきねっと」へのリンクが見た目は本物そっくりのフィッシングサイトへのリンクだったことが報道されていました。私自身、フィッシングの被害に遭わないようにするために、メールで何ら... 2022.10.31 インターネット
インターネット パスワード管理ソフトの「LastPass」が不正アクセスにより技術情報の流出 先日未読のメールを読んでいると、その中にパスワード管理サービスのLastPassからの英文のメールが届いていました。メールのタイトルは「Notice of Recent Security Incident」です。タイトルから考えると、最近発... 2022.08.31 インターネット
コンピューター Microsoft365の多要素認証を破る大規模なフィッシング詐欺に注意 米マイクロソフトが7月中旬に大規模なフィッシング攻撃が展開されていることに対して注意を呼びかけました。呼びかけの対象はMicrosoft365を利用する企業や組織です。すでに、2021年9月以降の1年弱の間に1万を超える企業や組織に対して攻... 2022.08.18 コンピューター
コンピューター USB機器を経由したウイルス侵入に対する対策の必要性 TOKYO MXの報道の中でサイバーセキュリティに関する興味深い記事がありました。ランサムウェアが社会において大きな脅威の一つになっています。2019年からの3年間でおよそ7割ほど日本法人における検出台数が増えています。その感染源として、標... 2022.06.01 コンピューター
インターネット 家庭用ルーターなどのIoT機器のマルウェア検査サービス「am I infected?」を試用 家庭用ルーターやスマート家電などインターネットに接続する機器がとても増えてきました。パソコンに関してはウイルス対策ソフトの導入が認知されて、またWindows自体にdefenderが装備されたこともあり、対策が進んでいますが、それ以外の機器... 2022.02.25 インターネット
インターネット 某URLにアクセスしたところiPhoneに対するハッキングの通知 こちらのブログのアクセス解析でreferrerを見ていると、blogspot.comのサブドメインからのアクセスが増えていることに気がつきました。 2022.02.09 インターネット
スマホ・タブレット・AV IIJmioのアプリによる情報漏洩事故はAPIサーバーのバグが原因 ネットワークサービスを展開しているIIJが展開している格安SIMのサービス、IIJmioで提供したアプリが情報漏洩を起こす事故が、2021年7月15日にありました。こちらで取り上げた通りです。具体的には他の人の電話番号の一部や契約情報などが... 2021.12.15 スマホ・タブレット・AV
日記・ショッピング Amazonなどの通販サイトで発生している詐欺行為に注意 最近ではネット通販で商品を購入する機会が増えていますが、Amazonで詐欺にあうケースが報告されていました。楽天市場ではマスクなどを高額で転売するお店などが問題になったケースがありますが、下に挙げたようなAmazonで発生している事例はあま... 2021.11.11 日記・ショッピング