日記・ショッピング 新百合ヶ丘のイオン食品売り場にあるセルフレジの混雑 先日、新百合ヶ丘駅の近くにあるイオンの食品スーパーに行きました。日曜日の夕方の時間帯でしたので、スーパーの中はとても混雑しています。スーパーの中で買い物をしていると、なにやら、冷凍食品コーナーの横に長蛇の列がありました。なにか、セールなのか... 2019.05.08 日記・ショッピング
日記・ショッピング ブルドック塩分・糖類・カロリー50%カット ソースが素晴らしい 先日、食卓の上にブルドックの見慣れない容器に入ったウスターソースがありました。ラベルをみると、塩分、糖類、カロリーの全てが50%カットになっていると書いてあります。有機野菜の旨味を凝縮した美味しい減塩ソースなのだそうです。 2019.04.16 日記・ショッピング
マイホーム・不動産 定額使い放題(サブスクリプション)サービスと不動産 最近、定額使い放題サービス(サブスクリプションサービス)をよく見かけるようになってきました。例えば、音楽を例にすると、1980年ころまではレコード屋でレコードを買っていましたし、そのあとはコンパクトディスクを買っていました。その後、レンタル... 2019.03.17 マイホーム・不動産
日記・ショッピング 楽天と西友が手を組んだネットスーパーの進出 昨年の12月の記事になりますが、ダイヤモンドの公式サイトで楽天と組んで始めた西友のネットスーパーが出足好調だという記事がありました。2018年10月の正式オープンでしたが、開始3週間で新規のお客さんがプレオープンのときと比べて1.4倍に跳ね... 2019.03.02 日記・ショッピング
日記・ショッピング チェーン店の時代は終結するとファーストリテーリングの柳井社長が予測 日経新聞の記事を読むと、ファーストリテーリングの柳井会長兼社長が、「これからは情報産業とサービス業だけになる。小売業もなくなる」といった予測を語る記事がありました。デジタル化は消費者個々人の嗜好を生産に直結できる可能性を持つことや、既に始ま... 2019.01.28 日記・ショッピング
日記・ショッピング イオンなどの小売各社がデジタルへ投資 米Amazonなどのネット販売へ対抗するため、日本の小売各社がデジタル分野での投資を拡大することが日本経済新聞で報道されていました。イオンは「デジタル投資は次の三年間で1兆円になるだろう」と経営幹部が昨年10月の決算発表で語っているというこ... 2019.01.09 日記・ショッピング
日記・ショッピング コロナのエアコン(6畳用 CSH-N2218R)と(8畳用 CSH-N2518R)を設置 先日の、PayPayで購入金額の2割を還元するキャンペーンを実施していた際に、コジマでエアコンを購入しました。ビックカメラの都心の店舗では、アップル製品などを買い求めるお客さんが多数来店しているという報道がありましたが、同じビックカメラの傘... 2018.12.28 日記・ショッピング
日記・ショッピング コンビニで安価に販売している雑誌の付録「筆まめ」で年賀状作成 まだパソコンがさほど普及していなかった西暦2000年前後以前はパソコンショップで販売されていた年賀状作成ソフトを購入して、年賀状を作っていたと思います。その後はブロードバンド回線が自宅に引き込まれるようになり、樂天ダウンロードで販売されてい... 2018.12.24 日記・ショッピング
日記・ショッピング 米国シアーズ社の破産法申請とネット通販の台頭 米国の小売り大手であるシアーズ社が10月15日に破産法の適用を申請しました。主に、Amazonなどのネット通販の台頭による来店者数の減少が原因と報道されています。日本人にとってシアーズというお店がどんな位置づけかが分からなかったので少し調べ... 2018.10.20 日記・ショッピング