スマホ・タブレット・AV IIJmioで「Huawei 5.84インチ P20 lite」を購入 日本を撤退したnuuという会社が販売したX4という機種を子どもが使っていたのですが、最近、調子が悪くなってきたようで、そろそろ買い換えたいという希望が出ていました。調べてみると、nuu x4は2016年11月に購入していたので、2年弱使った... 2018.07.16 スマホ・タブレット・AV
インターネット 携帯電話料金を大幅に節約できる格安SIMの普及に関して ダイヤモンドオンラインを見ていると、「格安スマホに切り替えられない残念サラリーマンは大損している!」という記事がありました。興味があったので記事を読んでみると、スーツをきちんと着て真面目そうな保守的な男性が格安スマホへの乗り換えに抵抗すると... 2018.07.15 インターネット
インターネット キャリアが持っている休眠電話番号の開放 フジサンケイビジネスアイによると、長期間にわたって未使用になっている電話番号を大手のキャリアが持っており、後発の格安スマホ事業者は大手キャリアから電話番号を借りて利用者に割り振っている状態になっています。そして、番号を格安スマホ会社に貸すと... 2018.02.04 インターネット
インターネット 格安SIM(MVNO)の今後 最近、格安SIMを提供するMVNO各社が苦戦を強いられている報道が増えています。総務省としては高止まりする携帯電話料金を下げるためにMVNO各社が成長することを望んでいますが、なかなかそれが達成しにくい状況になっています。この原因の一つに大... 2018.01.23 インターネット
インターネット Y!mobile個別の契約数は未公表 ITProの記事の中に「MVNOの純増数は横ばい、暗躍するY!mobile」という記事がありました。暗躍するY!mobileとはどういう意味なのか興味があったので記事を読んでみると、ソフトバンクは大手キャリアとしてのSoftBankブランド... 2017.07.23 インターネット
インターネット 所得が高い人ほど格安SIMへ乗り換えが進行 携帯電話の大手のキャリアでは営業所の数が多く、何か分からないことがあっても親切に教えてもらえるという利点はあるものの、やはり月額料金がかなり高いのが頭の痛いところです。特にスマートフォンが普及してからは、データ通信の固定料金プランがセットで... 2017.07.13 インターネット
日記・ショッピング iPhone 4sから6までを合法的にSIMロック解除? 現在、日本の大手キャリアから発売されたiPhoneにはその大手キャリアのSIMカードしか利用することができないSIMロックが施されています。最近の機種は総務省の指導により、一定の期間利用したあとは、該当のキャリアでSIMロック解除ができるよ... 2017.03.02 日記・ショッピング
インターネット 郵便局を利用した格安SIMの販路拡大 先日、ニュース記事を呼んでいると、格安SIMを販売しているIIJが全国の郵便局を利用して販売を開始することがアナウンスされていました。郵便局に置いてあるカタログを使って販売する方式で、IIJmioのブランドで提供しているサービスと富士通のS... 2017.02.10 インターネット
スマホ・タブレット・AV 格安SIMと組み合わせるスマホはiPhone5sが人気 統計を見ていても格安SIMはかなりの勢いでシェアが増えてきています。2016年初には8.7%だった格安SIMのシェアが2016年終わりには11.8%まで増えたそうです。そんなこともあって、最近、周りの人から格安SIMの使い勝手を聞かれること... 2017.01.24 スマホ・タブレット・AV