インターネット JR東海が新幹線に車内無線LAN(WiFi)を設置 総務省は4月に400MHz帯の周波数を新幹線の無線LAN用に割り当てることを決め、1月25日に発表しました。これにより新幹線に乗って高速で走行している最中でも安定したネット通信ができることになりそうです。 この400MHz帯という周波数の帯... 2008.01.30 インターネット
旅行・ドライブ JRグループの「青春18きっぷ」が特別価格で8000円(1982年発売当時の価格を再現) 朝日新聞の記事を見ていると、青春18きっぷが特別価格の8000円で売り出されるという記事がありました。JRグループが発足してから20年がたつことを記念しての特別割引だそうです。この「8000円」という価格にも訳があって、青春きっぷが登場した... 2007.02.09 旅行・ドライブ
日記・ショッピング JR東日本で新幹線と特急列車が全面禁煙 日経新聞の公式サイトを見ているとJR東日本の新幹線と特急列車が全車両禁煙になるという記事がありました。既にJR北海道やJR四国は特急列車は全面禁煙にしているそうです。 JR東日本では2007年3月、つまり来年の3月をめどに、東北、上越、山形... 2006.06.06 日記・ショッピング
日記・ショッピング 東京・新神戸の間の往復乗車券 今日は東海道新幹線の「のぞみ」に乗って新神戸まで行きます。東京から新神戸まで3時間弱で行けてしまうというのには驚きます。 ちょうど最近、神戸には新しい空港ができましたが、どうも飛行機というのは好きになりません。 空港まで行く手間を考えると、... 2006.02.20 日記・ショッピング
日記・ショッピング 常磐線が東京駅まで乗り入れの計画(上野東京ラインの建設と開業) 新幹線など北へ向かう遠距離の主要列車はほとんどが東京駅に乗り入れていますが、常磐線の電車だけは上野駅どまりになっています。 昔は上越線でも東北線でもすべてが上野駅始発だったので、それが当然だと思っていたのですが、今となっては常磐線に乗るとき... 2005.09.29 日記・ショッピング
旅行・ドライブ えきねっとで新幹線チケットを購入して東京駅へ 今日はいきなり、関西へ行くことになって、東京駅に行きました。午後に出発するのぞみ号に乗って、関西で用事を済ませた後に、そのままその日のうちに帰ってくるという強行軍です。現地には2時間程度しかいることができません。チケットはえきねっとで手配行... 2005.08.07 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ 碓氷峠鉄道文化むらに展示されている多くの車両たち こちらも碓氷峠鉄道文化村で撮影したEF59型電気機関車です。旧型の電気機関車らしく、前後にあるデッキに風格が現れています。1963年にEF53型電気機関車から改造されて誕生しました。そして、高崎や東京で活躍した後、1984年に現役を引退しま... 2005.08.01 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ 青春18きっぷを使って身延線を下りた後は東海道線で富士駅から熱海駅へ移動 富士駅から熱海駅まではJR西日本の東海道線に乗ってきました。 沼津駅までは3両編成で超満員、しかも冷房の効きが悪い上に、一部の駅では10分とか5分とか停車して、そのたびに社内にはモワッとした熱気が社内に吹き込んできます。在来線のサービスは劣... 2005.07.31 旅行・ドライブ
日記・ショッピング 【閉館】大阪弁天島の交通科学博物館を初めて見学 今日は天気が少し悪かったのですが弁天町にある交通科学博物館へ来ました。結構、混んでいます。一番下の子どもが電車にはまっていて、何も大阪まで来て電車を見なくても良いだろうという感じではあるのですが、子どもの希望をかなえてあげることにしました。... 2005.05.01 日記・ショッピング