コンピューター コンピューターの将棋対戦ソフトも徐々に強くなっていて驚き 楽天市場でポンカンキャンペーンというのをやっています。これは楽天市場の通常の買い物以外に、楽天ダウンロード、携帯電話による購入、楽天トラベル、楽天フリマ、楽天ブックスなどの各種サービスの利用を重ねていくと、もらえるポイントの倍率が増えていくというキャンペーンです。今回、あと1サービスの利用でポイン... 2005.05.22 コンピューター
コンピューター ウイルスバスターのCPU100%のトラブルと復旧対策費用の補償 ウイルスバスターによるトラブルは社会にたいへんな影響を与えました。一時期は、トレンドマイクロ社では、個別の補償には応じないという発言もしていた時期がありましたが、最終的には1ライセンスあたり上限額8500円(プラス1ヶ月間のサポート期間延長)までは補償をすることにしたようです。しかし、これには実際... 2005.05.08 コンピューター
コンピューター サイトの作成に「IBM ホームページビルダー」で楽々編集 私がホームページを作成するときには、いつもIBM社のホームページビルダーを愛用しています。今まで、2001、6.5、9と3バージョンを使用してきました。2001と6.5の間には機能の差こそあれ、あまり性能に大きな差は無いのですが、バージョン9については性能的に大きく劣化しているように思えます。たと... 2005.04.24 コンピューター
コンピューター トレンドマイクロ社のテスト不足の「ウイルスバスター」で大きな影響 今日の新聞の朝刊は各誌とも1面でウイルスバスターの件を報じていました。朝日新聞を見てみると、「トレンドマイクロ社は24日未明、テストをしないファイルを配布していたことを明らかにした」と書かれています。今回の事象から見ればパソコンの機種を選ばずにCPUが100%になる事象が発生していることから、テス... 2005.04.24 コンピューター
コンピューター ウイルスバスターによる新聞各社やJR東日本などの被害 新聞会社、JR東日本などでパソコンが使えなくなるトラブルが発生していましたが、原因はトレンドマイクロ社のウイルスバスターだということがわかりました。トレンドマイクロ社の公式サイトの掲示によると、今日の朝7時30分ごろに公開したパターンファイルに更新されるとパソコンのCPU使用率が100%になってし... 2005.04.23 コンピューター
ブログ・WORDPRESS ワープロ感覚で扱えるブログへの投稿支援ソフト(ubicast Blogger) ブログへの投稿は通常はブログについてくる仕組み、たとえば、bookmarklet,quick post などの仕組みを活用して投稿するのが普通だと思います。しかし、これらの仕組みは今ひとつ使いにくいのも事実です。たとえば、入力中にESCキーを誤って二回押してしまって、それまで一所懸命に入力した内容... 2005.04.17 ブログ・WORDPRESS
コンピューター ホームページビルダーV9キャンペーン版の使い勝手 ホームページビルダーのバージョン9発売を記念して、ソースネクストからキャンペーン版と称して非常に安いパッケージが販売されていました。 私もこの機会を通じてバージョン6.5からアップグレードをして現在、メインのホームページ作成ソフトとして駆使... 2005.03.27 コンピューター
コンピューター ソースネクスト社から発売されているLotus Super Office(ロータススーパーオフィス)について コジマ電気のパソコンコーナーに行って見ると、その傍らにソフトウエア売り場があって、ソースネクストの廉価版ソフトウエアが色々な種類、売られていました。 動画編集ソフトのセット(Power ProducerとPower Directorのセット... 2005.03.21 コンピューター
コンピューター 良さそうなホームページ作成ソフト(Sitehina「サイトヒナ」) まるで、ブログのページレイアウトを編集するときのように簡単にホームページのデザインを作ってhtmlを作成することができるソフトウエアが窓の杜で紹介されていました。ブログの3カラムデザインや2カラムデザインに相当するウェブページが簡単に作成で... 2005.03.19 コンピューター