SONY

スマホ・タブレット・AV

2022年に購入したBDレコーダーの本体ソフトウェアアップデート

2022年に購入したSONY社製のブルーレィディスクレコーダー(BDZ-ZW1800)のファームウェア(本体ソフトウェア)アップデートに関する通知がソニーマーケティングからメールで来ました。BDZ-ZW1800の購入時の様子はこちらで紹介し...
スマホ・タブレット・AV

ソニーが録画用ブルーレイディスクを含む記録型光メディアの生産を段階的に終了

ソニーが録画用ブルーレイディスクを含む記録型光メディアの開発および生産を段階的に終了することをAV Watchが報じています。ソニーグループ広報は「市場の縮小が続き、構造改革が必要と判断した」と説明しています。 ソニーは4層の記録層を持つ光...
映画・音楽

松田聖子「Seikoland〜武道館ライヴ’83〜」Blu-rayを購入し昔を懐かしむ

先日の楽天市場お買い物マラソンで、Seikoland〜武道館ライヴ'83〜」Blu-rayを購入しました。1983年12月27日に日本武道館で開催された松田聖子のライブを収録した作品です。松田聖子さんが21歳のときに収録されたものです。もう...
スポンサーリンク
スマホ・タブレット・AV

nasneをSONYからBuffaloへ移管時の舞台裏が公開

nasneはWi-Fiルーターとアンテナを接続すると自宅や外出先でテレビ放送を楽しんだり、録画した番組を見られるようになります。さらに、PlayStationと連携すればコントローラーで素早く操作ができたり、テレビ画面に映像や番組表を映した...
日記・ショッピング

プレイステーション5が部品不足解消に伴い大幅増産へ

ソニーインタラクティブエンタテイメント社のジムライアン社長が、部品不足は改善しつつあるとしたうえで、今年はプレイステーション5の生産を大きく増やすことを発表しました。かつてやったことのない水準に生産を強化するとまで語っています。プレイステー...
スマホ・タブレット・AV

高コスパなSONYのAVアンプ(STR-DH590)のレビュー

かながわペイで貯めたポイントを活用して、SONYのアンプ、STR-DH590という機種を購入しました。2018年 4月21日に発売された商品です。従来はYAMAHAのDSP-AX530という2002年3月発売のAVアンプを利用していました。...
スマホ・タブレット・AV

SONYブルーレイレコーダーBDZ-ZW1800を入手

今使っているSONYのブルーレイディスクレコーダー、BDZ-EW510が購入後7年を経過して、ハードディスクの動きが不安定になってきました。こちらが2014年にBDZ-EW510を購入した際のレポートです。具体的には番組をハードディスクから...
インターネット

PS5を自動買い占めをしている正体は「ボット」

プレイステーション5は未だに品薄で入手困難な状況が続いています。楽天市場でもときどきは販売されていることがあるようで、前日の売上ランキング上位の商品にプレイステーション5が登場していることがありますが、実際に商品ページで買える状態になってい...
映画・音楽

ソニーが米国のコンテンツ配信事業を約450億円で買収

日経新聞の記事を読んでいると、ソニーが米国のコバルトミュージックグループから、音楽の配信などをするAWAL部門と楽曲の使用料をアーチストの代わりに集金する事業を450億円で買収することになったという記事がありました。歌手などを支援するサービ...
スポンサーリンク