インターネット 企業からのHTMLで装飾されすぎのメールは逆効果 最近は標的型攻撃が増えていたことから、企業の危機管理対策の一つとして、Outlookなどのメールアプリケーションでテキスト型の表示を義務付けている会社が増えていると思います。テキスト型で受信すれば、例えばHTMLリンクやmailリンクで偽装... 2018.07.09 インターネット
日記・ショッピング 電話として使っていないiPhoneに連続の電話着信 普段使いにiPhone5sを使っていますが、このiPhoneは電話としては使っていません。強いて電話を使う場合は、IP電話ぐらいしか使っていないので、標準の電話アプリに電話の着信があることは今までありませんでした。ところが本日、突然、何回も... 2014.10.27 日記・ショッピング
ブログ・WORDPRESS コメントが受け付けられるようにしました このブログではいくつかのコメントスパム対策を実施していたのですが、それでも対策をくぐりぬけて投稿されるコメントが数多くありました。 また、コメントスパムはロボットにより自動的にトライされるのですが、そのアクセスによりサーバーに負荷がかかって... 2012.02.05 ブログ・WORDPRESS
インターネット Twitterでスパムのフォロワーがいないかチェック このブログ記事のタイトルをTwitterに投稿していますが、ほぼ1日1件以上のエントリーを投稿しているうちに現時点では200人の方々にフォローしていただいています。 最近、スパムが流行っているらしいということを聞いていて気になっていたのです... 2009.08.08 インターネット
インターネット 楽天ブログがPLUSとしてアップデート 楽天ブログは楽天市場を経営する楽天が提供しているブログサービスです。もともとは、楽天広場というどちらかというと日記サイトのようなものが徐々に機能追加を続けてきて、ブログサービスを名乗るようになりました。当初はトラックバック機能が無かったり、... 2008.11.02 インターネット
インターネット Yahoo!検索(YST)のインデックスがアップデートされました 今日、家に帰ってからアクセス解析ソフトでアクセス数を確認してみたのですが、残念ながら少し減ってしまっています。さらにアクセス解析を進めていくと、Yahoo!の検索エンジンで来る人の数が減ってしまったようです。 2008.10.16 インターネット
インターネット 迷惑メールの増加によりGmailを優秀なスパムフィルターとして活用 @niftyや「さくらインターネット」、そしてYahoo!メールのメールサービスを使用しているのですが、SPAMメール(迷惑メール)に悩まされ続けています。どちらも迷惑メールをフィルタリングする機能は付いているのですが、そこをすり抜けてきて... 2008.07.16 インターネット
インターネット @niftyのメールアカウント宛にSPAMメールが増加したので対策 急に最近になって、niftyのメールアカウントに大量のSPAMメールが届き始めてしまいました。どこからか、メールアドレスが漏れてしまったためでしょうか。愛用しているメールソフト、「Becky!インターネットメール」にはbkaspilというS... 2008.07.14 インターネット
ブログ・WORDPRESS SPAM対策を強化しました Movabletypeの管理画面でコメントの一覧やトラックバックの一覧を見ると、おびただしい数のスパムが一覧の中に登録されてしまっています。 最近、スパムをはじくためのプラグインの性能が上がっているため、スパムが投稿に成功してしまうような事... 2008.05.12 ブログ・WORDPRESS