グルメ・ランチ・美味しいもの ワタミがサンドイッチチェーンのSUBWAY日本事業を買収 居酒屋チェーン店の展開で有名なワタミがサンドイッチチェーンのSUBWAYのフランチャイズチェーン店展開を始めることを発表しました。しかも、米SUBWAYの日本法人を買収することを合わせて発表しています。買収に伴う支出額は非公表です。報道によ... 2024.10.27 グルメ・ランチ・美味しいもの
金融・株・トレード 楽天証券で東京地下鉄のIPOに申し込んだものの残念ながらハズレ 楽天証券で東京地下鉄(東京メトロ)のIPOが募集されていました。東京メトロであれば身近な会社ですし、会社について勉強してみると堅実そうな経営、今後地下鉄の路線網を大きく拡充したり、JR東日本のように大きな駅ビルの建設や沿線の開発といった会社... 2024.10.26 金融・株・トレード
金融・株・トレード 2023年は日銀が株式の売り手へと変身(出口戦略?) 日本銀行は10年以上にわたって上場投資信託(ETF)を購入し続けることで、株価を下支えしてきました。しかし、「2023年については暦年ベースで株式の売り手に転じたもようだ」と日本経済新聞が伝えています。日銀の植田総裁は11月8日の衆院財務金... 2024.01.10 金融・株・トレード
金融・株・トレード 米Apple社の第二四半期決算とビジネスモデルの変革 日本のゴールデンウイーク期間中の4月30日に米Apple社が第二四半期決算を発表しました。前年同期比で減少売上高は前年同期比で5%減、純利益は16%減という内容でした。これで2四半期連続での減収となった形になります。 2019.05.07 金融・株・トレード
金融・株・トレード 大型ゴールデンウイーク10連休前の株式市場の行方 まもなく、日本では株式市場が10日に渡って連続して休みになる期間に入ります。この10日間の間に外国で何か大きなことが発生して株価が大きく下がっても、この10日間の間は日本の株式市場で取り扱っている株は売買ができないので塩漬けになってしまいま... 2019.04.25 金融・株・トレード
金融・株・トレード 日本国内の景気がすでに後退局面にはいっているかも? NHKのニュースサイトに「国内景すでに後退局面の可能性 景気動向指数3ヶ月連続悪化」という記事が出ていました。内閣府が3月7日に発表した今年1月の「景気動向指数」によると、平成27年を100とすると、97.9となったようで、昨年12月と比較... 2019.03.07 金融・株・トレード
日記・ショッピング 吉野家が赤字なのは今のままでは必然的かもしれない 先日、報道を見ていると、吉野家ホールディングスが2018年3月から11月までの連結決算で純損益で15億円の赤字になったとレポートしていました。この期間での赤字は5年ぶりだそうです。この報道を見てすぐに東京都郊外の駅近くにある吉野家の店舗に入... 2019.01.21 日記・ショッピング
日記・ショッピング 米国Apple社株式の急落、10%安で時価総額8兆円の消失 日本よりも一足先に株式市場が始まった米国で、1月3日にApple社の株式が10%安となりました。1月2日の現地時間夕方に2018年10月〜12月期の業績見通しを下方修正したことをトリガーにした急落です。Apple社だけの原因というわけではな... 2019.01.04 日記・ショッピング
日記・ショッピング 東証のシステム障害は証券会社側でIPアドレスの二重設定に起因 日経新聞によれば、東京証券取引所が23日に提出する報告書で、メリルリンチ日本証券のサーバー内に本来はひとつであるべきのIPアドレスが複数設定されていたことで、東証のシステムがメリルのデータを正常に受信できなくなったことが原因だと明記したそう... 2018.10.23 日記・ショッピング